1987 Fiscal Year Annual Research Report
ねじり荷重を受ける鉄筋コンクリート部材の破壊パターンと靭性
Project/Area Number |
62550342
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藤田 嘉夫 北海道大学, 工学部, 教授 (10001067)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐伯 昇 北海道大学, 工学部, 助教授 (80002004)
|
Keywords | 鉄筋コンクリート / ねじり荷重 / 曲げ-ねじり荷重 / 立体トラス理論 / ひびわれ |
Research Abstract |
鉄筋コンクリート部材の終局時のねじり荷重作用は無視できる場合と, 釣合上無視できない場合がある. 前者はねじりに対する靭性が保持されること, 後者は鉄筋による補強効果, 耐力が問題となる. 本研究では, この問題について2つの役割分担によって研究を行ったもので, 次のような成果をえた. 1.ねじり荷重を受ける鉄筋コンクリート部材の破壊パターン 立体トランスモデルを基本として, 力の釣合条件, ひずみの適合条件を整理し, ひびわれ方向についてはせん断ひずみが最小になるように伝播すと仮定して誘導した. その結果, 純ねじり荷重による破壊パターンは軸方向鉄筋の降伏, 横方向鉄筋の降伏およびコンクリートの圧壊の3種に分類できること, 曲げとねじりによる組合せ荷重の場合は, 圧縮側の鉄筋の降伏, 引張側の鉄筋降伏およびコンクリートの圧壊, さらに鉄筋などの条件によってスターラップの降伏の4つに分類できることがわかった. 2.ねじり荷重を受ける鉄筋コンクリート部材の靭性 無筋コンクリートのねじり耐力を立体トラス理論によって, 軸方向鉄筋, スターラップおよびコンクリート斜材によって分担させるために必要な鉄筋量, いわゆる最小鉄筋量以上の鉄筋量を確保することによって, ねじりに対する靭性をかなり保持できることなどがわかった. さらに軸方向鉄筋, スターラップなどによって靭性を向上させる実験を展開する.
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 田納 順一: 土木学会北海道支部論文報告集. 43. 541-546 (1987)
-
[Publications] 田納 順一: 土木学会北海道支部論文報告集. 44. 587-590 (1988)
-
[Publications] 佐伯 昇: 土木学会論文集. 390. 123-130 (1988)