1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62550403
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
和田 安彦 関西大学, 工学部, 教授 (90026253)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅原 正孝 大阪産業大学, 工学部, 教授 (60026119)
三浦 宏之 関西大学, 工学部, 助手 (80157437)
|
Keywords | 非特定汚染源負荷 / 汚濁ポテンシャル / 広域雨水流出制御システム / 雨水流出量の制御 |
Research Abstract |
昭和63年度の研究においては、昭和62年度の非特定汚染源負荷の調査・解析結果をもとにして、非特定汚染源負荷流出量、流出負荷量予測モデルの確立を行い、その実用化を図ることが主な研究内容である。 非特定汚染源負荷の流出は雨水流出とともに発生し、その流出量は、ある地域内に面的に広く堆積した非特定汚染源負荷の量(汚濁ポテンシャル)と雨水流出の量と強さ(流送ポテンシャル)によって決まる。そのため、非特定汚染源からの流出負荷量を減少させるためには、非特定汚染源負荷堆積量の制御と雨水流出量の制御が必要となる。そこで、まず、雨水流出量の制御による流出負荷量の制御を定量、予測できる数値モデルを検討した。 数値モデルは流出水量系モデルと流出負荷量系モデルで構成されている。流出水量系モデルには修正RRL法を応用したシミュレーションモデルを用い、流出負荷量系用い、には堆積負荷を考慮した負荷流出モデルを用いた。雨水流出量の制御方法には、下水道において種々の雨水浸透・貯留施設を有機的に結んだ広域的な制御システムを検討した。 この広域雨水流出水量制御システムでは、各種対策施設をユニット化し、様々な組み合わせに対応できるようにした。各対策施設のシミュレーションモデルは、各対策での雨水流出制御機構を考慮して個別に構成した。広域雨水流出負荷制御システムでは、各種対策施設ごとに負荷量の制御機構が異なるため、各対策施設をユニット化した。各対策施設モデルのシミュレーションモデルは、各対策での雨水流出制御機構を考慮して、個別に構成した。 広域雨水流出制御システムの評価は、年間での越流負荷量、放流負荷量の削減量から評価した。
|