1988 Fiscal Year Annual Research Report
液体クロマトグラフィーのための汎用的な定性型検出器に関する研究
Project/Area Number |
62550547
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
一瀬 光之尉 京都大学, 工学部, 助教授 (00025917)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森下 富士夫 京都大学, 工学部, 助手 (30026281)
|
Keywords | 液体クロマトグラフィー / 定性型検出器 / 共鳴ラマン / 極紫外レーザ励起 / 多重波長測定 / エキシマレーザの狭帯域化 |
Research Abstract |
1.励起用光源Ar-Fエキシマレーザ(193nm)の整備: 種々の形状の放電電極を試作して発振実験を繰り返し、検討した結果Ar-Fエキシマレーザにおいて安定なグロウ放電と高効率の発振を生じさせるため最終的にチャン型電極の採用とその最適パラメータを決定した。この電極によってラマン測定に十分な200mjのレーザ出力(狭帯域化による損失を見込む。単発パルスによる測定には10〜20mjあればよい)を達成した。 2.多重波長検出システムの整備: 一発のパルスでスペクトルを得るため、ハママツホトニクス社製造の16.0nmから実効感度をもつ極紫外用イメージインテンシファイヤを採用し、1024チャンネルのダイオードアレーをインタフェースとするコンピュータ制御の検出システムを整備した。エキシマレーザシステムからの強い静電、電滋誘導ノイズを避けるため、自作の制御ロジックおよび16ビットコンピュータはすべて耐ノイズ構造にする必要があった。 3.単一パルスによるラマンスペクトルの測定: アセトニトリル、メタノール等のラマンスペクトルを液滴の自由落下の状態で連続多重波長測定し、これらが単一パルスレーザによって期待した強度で得られることを実証した。 4.狭帯域化実験: Ar-Fエキシマレーザのケイ光とレーザ光の高分解能スペクトルを測定して半値幅を求めこのデータに基づいてエタロンのフリースペクトルレンジ(FSR)とフィネスを決定し、高純度合成石英製のエヤギャップエタロンを作成し狭帯域化実験を行っている。
|
Research Products
(2 results)