• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

有機IV,V,VI族典型金属化合物の合成とC-C結合生成反応への利用

Research Project

Project/Area Number 62550636
Research InstitutionKINKI UNIVERSITY

Principal Investigator

菊川 清  近畿大学, 九州工学部, 教授 (60037918)

Keywords位置選択的付加 / 立体選択的付加 / ヒドロスタニル化 / 錯体触媒 / アルケニルスズ化合物 / アリール化脱メタル反応 / トランスメタレーション / 芳香族ジアゾニウム塩
Research Abstract

1.末端アセチレンのヒドロスタニル化によるアルケニルスズの合成:ロジウム触媒RhC1(CO)(PPh_3)_2を用いたヒドロスタニル化反応を重水素化フェニルアセチレンについて行い、この触媒系が、位置選択的にフェニル基のα位にスズが結合し、立体特異的にシス付加で進行していることを明らかにした。
2.アルケニルスズのパラジウム触媒によるアリール化脱スズ反応:
1.で合成した(E)-Ph(Bu_3Sn)C=CHDを用いてパラジウム触媒によるジアゾニウム塩との反応の立体化学を検討した結果、このアリール化脱スズ反応が、Ar-Pdのシス付加と、Pd-SnBu_3のトランス脱離で進行していることを明確に示すことが出来た。また、系中で発生させた種々の置換基や配位子を持つAr-Pd-X(X=BF_4,I)と(E)-PhCH=CHSnPh_3の反応を検討した結果、アルケニルスズ化合物のパラジウム錯体による求電子置換反応が通常の有機スズと異なり、トランスメタレーション機構と付加脱離機構の2つの経路で進行している事を明らかにした。これらの経路の選択に、アリール基上の置換基の他、パラジウムの配位子も重要な影響を持つことを示した。以上、パラジウム触媒を用いたアルケニルスズと有機求電子剤とのカップリング反応における、位置および立体化学の制御に重要な情報を与えるものである。
3.芳香族ジアゾニウム塩よりアリールテルルの合成:
ArTeTeArのNaBF_4による還元あるいは、ArMgBrとテルル金属の反応と引き続く加水分解で得られるArTeHと芳香族ジアゾニウム塩の反応を検討し、ハロゲンやカルボニル基を含む種々の置換基を持つ非対称ジアリールテルルAr-Te-Ar'の選択的合成法を開発した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kazutoshi IKENAGA: Chemistry Letters. 1988. 873-877 (1988)

  • [Publications] Kiyoshi KIKUKAWA: Chemistry Letters. 1988. 881-885 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi