• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

ポリホスファゼン誘導体の相転移と分子運動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62550649
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

守屋 慶一  岐阜大学, 工学部, 助教授 (40174461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 紳一  岐阜大学, 工学部, 教授 (70021607)
Keywords高分子液晶 / 高分子の相転移 / ポリホスファゼン / 誘導測定 / 熱的測定 / 液晶組織 / 高分子合成 / 分子運動
Research Abstract

1.それ自身で液晶相転移を有する4-cyano-biphyl誘導体を側鎖に有するpolyphosphazeneを合成し、誘導率、DSC及び偏光顕微鏡等の手段によりその液晶性を調べたが液晶相は見出されなかった。しかしその前駆体としてのhekisaris〔4-(4-cyano)biohenoxy〕cyclotriphosphagwlには冷却方向において529Kから488Kの間にmonotropicな液晶相が見出されその液晶相は偏光顕微鏡観察よりS=±1/2及び±1のディスクリネ-ションを有するNematic相であることが明らかとなった。
2.4-decanoxybiphenyl-4-01を側鎖に有するpolyphosphazeneの合成を試みたが成功しなかった。さらに反応条件を変えて検討中である。しかしながら前駆体としてのhexakis〔4-(4-decanoxy)biohenoxy〕cyclotriphosphazeneには423Kから455Kの間に液晶相が見出されS=±のディスクリネ-ションとDSCから求めた転移エントロピ-(△S=16TK^<-1>mol^<-1>)よりSmecticC相であることが明らかとなった。
3.phenyazopheuoleを側鎖に有するpolyphosphazeneを合成しその分子運動と液晶性を誘電測定、DSC及び偏光顕微鏡観測により調べたが液晶相は見出されなかった。
4.単糖類α-D-Glucoseを側鎖に導入したpolyphosphazeneの合成を試みたが、5%程度しか導入されなかった。
5.側鎖にR=-CH_2(CF_2)CF_2H(n=2、4、6)の3種のpolybisfluoroalkoxy-phazeneを合成しn=6には260Kに△S=72Jg^<-1>の大きな相転移が見出されこの高温側では側鎖はかなり乱れゆるやかなpacking状態にあると考えられる。事実誘電測定においては△H=105KJmol^<-1> k大きな活性化エントロピ-を有する緩和が270K付近に見出され、これは主鎖の回りの側鎖の全体回転と考えられる。この全体回転は通常高分子液晶において見出されるものである。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Keiichi Moriya: "Dielectve Properties of polyphosphazenes" Die Maeromolewlar Chenwie.

  • [Publications] Keiichi Moriya: "Dielectve Properties of polybengyl oxyphosphazenes" Die Maeromolecular Chenwie.

  • [Publications] Keiichi Moriya: "Liquid Crystalline State in Hexakis〔4-(4-cyano)biohenoxy〕-and Hexakis〔4-(4-phenylazo)phenoxy〕cyclotriphosphazene" Chemistry Letters.

  • [Publications] Keiichi Moriya: "Liquid Crystalline State in Hexakis〔4-(4-decanoxy)-biohenoxy〕cyclotriphosphazene" Chemistry Letters.

  • [Publications] Keiichi Moriya: "Mesogenicity in Poly-and cyclotriphosphazenes" Polymer Bletain.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi