1988 Fiscal Year Annual Research Report
GPCにおける高分子の分離・溶出過程の光散乱法による研究
Project/Area Number |
62550653
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
根本 紀夫 京都大学, 化学研究所, 助教授 (90027053)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
綱島 良祐 京都大学, 化学研究所, 助手 (30089130)
|
Keywords | 光散乱 / 拡散係数 / GPC / ゲル / からみ合い |
Research Abstract |
(1).前年度の送液装置、フローセルの設計・製作に引き続き、動的光散乱測定用光散乱セル室及び光学系を新しく製作し直した。測定においてもっとも問題となる迷光は、電子顕微鏡において用いられている真円の口径の小さな二つのピンホール、フィルム状偏光子を細い光ガイドを仲介として連結し、オプティカル・ファイバーをピンホールの手前に接続することにより除去できた。予備測定を行い、新たに作製した送液装置が、10^<-2>〜1.0ml/minの流量速度で脈動なしに送液できることを確認した。 (2).GPCにおいて実際に使用されている、径50〜100μmのゲルを用いて動的光散乱測定を行ったところ、ゲルの不均質性に由来する強い散乱光のため、散乱光強度の時間相関関数から正確に拡散係数を評価するのが難しいことがわかった。現在小径のゲルで測定を行っており、解決の兆しがみえている。 (3).高分子からみ合い網目中での高分子の拡散係数Dtrの分子量・濃度依存性を調べ、セグメント摩擦係数h及びからみ合い点間分子量Meの二つの量で換算することにより、Dtrの分子量・濃度依存性を統一的に一つの関数で記述できることを見いだした。 (4).微視的相分離により格子上に規則的に配列したブロック共重合体の溶液体での異種高分子の拡散を調べた。拡散分子サイズが格子間隔より小さいときは、Rouseの自由拡散機構で分子はブラウン運動すること、大きいときには、レプテーション理論の予言よりさらに強い分子量・濃度依存性をDtrが示すことを見いだした。
|
Research Products
(10 results)
-
[Publications] Y.TSUNASHIMA: Macromolecules. 21. 1107-1117 (1988)
-
[Publications] N.NEMOTO: Macromolecules. 21. 1502-1508 (1988)
-
[Publications] N.NEMOTO: Macromolecules. 21. 1509-1513 (1988)
-
[Publications] 井上正志: 日本レオロジー学会誌. 16. 72-80 (1988)
-
[Publications] T.INOUE: Polymer Journal. 20. 869-874 (1988)
-
[Publications] N.NEMOTO: Polymer Journal. 20. 875-881 (1988)
-
[Publications] T.INOUE: Bull.Inst.Chem.Res.,Kyoto Univ.66. 194-204 (1988)
-
[Publications] T.INOUE: Macromolecules. 22. 494-496 (1989)
-
[Publications] N.NEMOTO: Macromolecules. 22. (1989)
-
[Publications] N.NEMOTO: Macromolecules. 22. (1989)