• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

農地排水計画に関するエキスパート・システムの開発

Research Project

Project/Area Number 62560231
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 慎太郎  京都大学, 農学部, 助教授 (20026602)

Keywords農地排水 / 自動設計 / エキスパート・システム / 排水計画 / 沈砂池
Research Abstract

今年度は, 開発農地からの排水量を算定するプログラムおよび開発農地末端に設置される沈砂池の放流口の断面を決定するための手順の開発に主眼を置き, 農地排水計画に関するエキスパート・システムの構築の準備を進めた.
排水量を計算する基本モデルは, 以下に示す. 降雨設計, 雨水量モデルによる洪水流出計算, 沈砂池による流量調整計算の3つのサブモデルから構成される.
1.降雨設計は3定数型の降雨強度式に基づいて行うこととし, 非線形方程式を解くことによって降雨強度式のパラメータが決定できる.
2.雨水量モデルによる洪水流出計算では, 有効降雨の推定が重要であるが, 計画排水量の推定が目的であることから, ここでは流域地質や地形などには無関係に, ア・プリオリに与えられる流出係数を有効降雨率として定率法から有効降雨を与えることとする. 雨水流の計算は, 通常の表面流解析で用いる手法による.
3.沈砂池での流量調整は, 単純な常微分方程式を解くことによって計算される. ただし, この場合, 排水口断面は既知とする.
以上の一連のモデルを利用して, 沈砂池からの最大放流量が下流排水路の通水能力を上回らないための排水口断面および沈砂池の貯留容量を自動決定するルーチンを作成し, そのプログラムを開発した.
来年度以降は, 開発農地に対する排水診断のための基礎資料の収集・整理を踏まえて, その推論エンジンの開発に重点をおいて研究を進める.

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi