• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

脳内GABA機構に関する薬理学的研究

Research Project

Project/Area Number 62570095
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

佐藤 勝彦  東京医科大学, 医学部, 助教授 (00133372)

KeywordsGABA neuron / GAD neuron / 免疫組織化学 / 間接蛍光抗体法 / 高速液体クロマトグラフィ-(HPLC) / 蛍光組織化学
Research Abstract

1.GABAの免疫組織化学:(1)脊髄内GABA neuronの検索.ラット脊髄内におけるGABA neuronは、黄緑色のFITCの特異蛍光を発し、背髄前角及び後角において、GABA陽性細胞とGABA陽性線維の局在を示す特異蛍光が認められた。一方、背髄内におけるGABAの分布と合成酵素の分布を比較するため、GAD抗体を用いて問接蛍光抗体法により標本を作成して、同一レベルでの分布状態を検索した。その結果、GADの分布についてはGABAの局在と一致して認められたが、その蛍光強度及び分布密度はGABAの特異蛍光に比較して少ないように思われた。従って、GABA陽性細胞並びに陽性線維の組織化学的検索には、直接GABA抗体を用いる方法がより正確であるものと思われる。
(2)脳内GABA neuronの検索、ラット線条体一黒質系GABA路について免疫組織化学的に検索し、GADの局在とも比較検討を行った。その結果、線条体においてはGABA陽性細胞及び陽性線維が緑色の蛍光を発して認められた。同一レベルでのGAD陽性細胞及び陽性線維についての検索結果は、GABAの分布とほぼ一致して認められた。黒質においては緻密層でGABA陽性線維がび慢性に緑色の蛍光を発して認められた。同一レベルにおけるGAD陽性細胞は、GABAの分布と一致した。
2.脳組織内GABA含量の生化学的測定:ラット脳組織は前処理後、反応試薬を加えた試料を10〜25μlHPLCに注入した。254nm0.01AUFにおいて約20〜25ng,注入量を25μl以上にするとピ-ク幅が広くなるおそれがある。脳組織試料は検量線より18ng/25μlの数値を示し、retention timeは3.40分であった。従って、反応により全体量400μlであり、288ng/400μlから試料中2.88μl/mlであった。なお、HPLCによる脳内GABAの測定は、本実験では、信頼のおける可能な値は約2μl/mlの濃度と思われるが、更に継続検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 渋谷健: "S-adenosyl-L-methionine sulfate tosylate(FO-1516)の薬理作用(第1報)-中枢神経系におよぼす影響-" 東京医科大学雑誌. 46. 460-470 (1988)

  • [Publications] 佐藤勝彦: "S-adenosyl-L-methionine sulfate tosylate(FO-1516)の薬理作用(第2報)-実験的脳虚血動物におよぼす影響-" 東京医科大学雑誌. 46. 471-478 (1988)

  • [Publications] 渋谷健: "Ketanserin tartrate(KJK-945)の中枢作用(第1篇)" 東京医科大学雑誌. 46. 871-880 (1988)

  • [Publications] 渋谷健: "Ketanserin tartrate(KJK-945)の中枢作用(第2篇)" 東京医科大学雑誌. 46. 881-890 (1988)

  • [Publications] 佐藤勝彦: "Ketanserin tartrate(KJK-945)の代謝産物、M-1,M-10及びM-12の中枢作用" 東京医科大学雑誌. 46. 891-897 (1988)

  • [Publications] Takeshi SHIBUYA: "Pharmacokinetics,Metabolism and Streoselection Biotrans-formation of Oral Alminoprofen in Humans" 臨床医薬. 5. 1141-1160 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi