1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62570272
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
松沢 茂隆 順天堂大学, 医学部・法医学, 教授 (90052969)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 裕子 順天堂大学, 医学部・法医学, 助手 (60187755)
木村 博子 順天堂大学, 医学部・法医学, 講師 (00053299)
|
Keywords | 血液型 / 免疫測定 / 赤血球凝集反応 / 個人識別 / 血痕検査 / 唾液 / 尿 |
Research Abstract |
前年度までの研究で、「面積測定定量血球凝集反応」を解離試験に応用し、血痕、唾液斑、毛髪、爪、ホルマリン固定臓器などの法医学的試料からのABO式、MN式、Rh式およびLewis式などの判定を試みた。今年度はとくに斑痕検査において重要な意義をもつLewis式を唾液、尿などの斑痕から検出を試みた。 1.唾液をマイクロタイタ-プレ-トの表面に吸着させて解離試験を行ない、ABO式各型の唾液65例〔Le(a+b-)31例、Le(a-b+)29例、Le(a-b-)5例〕を検査したところ、全例のLewis式の判定が可能であった。この検査法の検出限界はLe^a抗原で5,120倍〜10,240倍、Le^b抗原は10,240〜20,480倍(いずれも唾液希釈倍数で表現)であった。 2.唾液を付着させた紙片からの抽出液をマイクロタイタ-プレ-トに吸着させる手技では、比較的新鮮な唾液が付着した0.5×0.5cm大の濾紙片(唾液量3μlに相当)からLe^aまたはLe^b抗原を検出できた。 3.尿50μlを用い、マイクロタイタ-プレ-ト表面に吸着させた後に解離試験を行なったところ、18例中17例のLewis式血液型を判定できた。 4.尿付着濾紙片1×2cm(尿量10μlに相当)に直接にモノクロン抗体を作用させて解離試験を行なったところ、18例中17例のLewis式を誤りなく判定できた。残りの1例はLe(a-b-)であり、斑痕に付着している血液型物質量が少ないためにLewis式の判定は難しかった。 以上のように、解離試験の成績を定量血球凝集反応で判定する方法は、きわめて鋭敏で、従来の方法では不可能であった尿斑からのLewis式判定も可能にするなどの長所を発揮した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 木村博子,鈴木裕子,松沢茂隆: "沈殿像の面積測定による定量的血球凝集反応ー4.唾液・尿およびそれらの斑痕のLewis式血液型判定ー" 日本法医学雑誌. 43(6). 469-477 (1989)
-
[Publications] 木村博子,鈴木裕子,松沢茂隆: "面積測定法による体液斑痕の分泌型・非分泌型およびLewis式血液型判定" 日本法医学雑誌. 43.補冊. 257 (1990)