1987 Fiscal Year Annual Research Report
IgA腎症におけるIgA特異的スイッチT細胞の研究
Project/Area Number |
62570300
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
堺 秀人 東海大学, 医学部・内科, 教授 (80102846)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須賀 孝夫 東海大学, 医学部・内科, 助手 (50187621)
遠藤 正之 東海大学, 医学部・内科, 助手 (10147134)
|
Keywords | IgA腎症 / IgA産生亢進 / スイッチT細胞 / ヘルパーT細胞 |
Research Abstract |
本年度は初年度のため, まずIgA腎症27例, その他の腎炎20例, 健常人15名について検討し, 下記の結果を得た. 1.IgA腎症患者の血中にはT_<α4>細胞が有意に増加している. 2.T_<α4>細胞の数はinvitroでのIgA産生能と有意に相関する. 3.T_<α4>細胞1個当りのIgA特異的スイッチ作用には, 患者および健常成人間で有意差は認められない. これらの成果の一部は, 昨年度内に発行された2冊の分担執筆図書に発表し, さらに昨年7月ロンドンで行われた第10回国際腎臓学会の一般演題IgA腎症部門で口頭発表を行った. 引続き国際誌への投稿も行っているが, 報告書作成の現時点では採否が明らかでないために, 裏面には記載していない. 上記の結果を得た後に, IgA腎症患者とその家族についての検討を開始し, 現時点で12家系の解析を終了した. その結果家族の一部にも末梢血中のT_<α4>細胞の増加およびinvivoとinvitroでのIgA産生亢進を認め, この細胞増加に家族性がみられることを確認した. この成果は来月(昭和63年3月)米国ワシントンで行われるIgA腎症国際シンポジウムで発表の予定である(Amer.J.Kidney Diseoseにて発表予定). 現在なお症例数, 家族数の増加を図っており, 当初の研究計画に基いて本症の成因解明に努める予定である.
|
-
[Publications] Sakai,H.: In: Clarkson, A.R., ed., IgA Nephropathy,Marthinus Nijhoff Publishing,Boston,Dordrecht and Lancaster. 176-187 (1987)
-
[Publications] Sakai,H.,Nomoto,Y.,Tomino,Y.,Endoh,M.,Miura,M. and Suga,T.: In: Mestecky,J.,McGhee,J.R.,Bienenstock,J. and Ogra,P.L., eds.,Recent Advances in Mucosal Immunology,Part B,Plenum Publishing Co.,New York. 1507-1514 (1987)