1988 Fiscal Year Annual Research Report
消化性潰瘍の病因に関する基礎的研究ー主としてプロスタグランディンの面からー
Project/Area Number |
62570334
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
小林 絢三 大阪市立大学, 医学部, 教授 (70046928)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 肇 大阪市立大学, 医学部, 助手 (60164323)
荒川 哲男 大阪市立大学, 医学部, 講師 (60145779)
|
Keywords | プロスタグランディン / 胃粘膜被蓋上皮細胞 / ストレス / 壁細胞 / 酵素抗体法 / PG生合成 / Caイオン |
Research Abstract |
胃粘膜におけるPG合成系に及ぼすCaイオンの影響を検討した。すなわち、ラット胃粘膜を単離培養し、incubate medium中のCaイオン濃度と、incubate medium中に合成遊離されるPG量の関係を検討した。その結果、Caイオンの濃度に比例してPGの生合成が亢進した。また、CaイオノフォアA23187の添加によりPG生合成は亢進し、EDTAにより減少した。このことから、PG合成系にはCaイオンの関与が大きいと考えられた。 次に、ストレス下における胃粘膜血流におよぼすPGの影響を検討し、このときの胃粘膜細胞の保護形態についての検討を走査電子顕微鏡を用いて行った。その結果、ストレス下において胃粘膜血流は著明に減少したが、PGの投与によっても胃粘膜血流には変化が認められなかった。しかし、PGはラット胃粘膜被蓋上皮細胞の脱落を有意に抑制していた。このことから、PGは胃粘膜血流に影響を与えずに胃粘膜を保護し得ることが明かとなった。 ラット胃粘膜内のPGE_2および6ーketo PGF_<1α>(PGI_2の代謝産物)、TXB_2(TXA_2の代謝産物)の局在をそれぞれウサギ抗PGE_2、抗6ーketo PGF_<1α>、抗TXB_2を用いて酵素抗体法により検討した。その結果、PGE_2の局在は主として壁細胞に認められ、被蓋上皮細胞にも強い染色が認められた。また、6ーketo PGF_<1α>およびTXB_2は、血管内皮細胞に主として認められたが、6ーketo PGF_<1α>は被蓋上皮細胞と一部の腺細胞にも認められた。さらに、透過型電子顕微鏡によりPGE_2の壁細胞における細胞内局在を検討したところ、ミトコンドリア内のリボゾームに濃染が認められた。このことは壁細胞におけるPGEzの合成を示唆するものと考えられる。
|
Research Products
(2 results)