1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62570359
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
神宝 知行 東京大学, 医学部, 助手 (20134596)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
国本 雅也 東京大学, 医学部, 教務職員 (77019548)
宇川 義一 東京大学, 医学部, 助手 (50168671)
|
Keywords | 運動神経伝導速度 / 運動単位 |
Research Abstract |
1.単一運動単位活動電位の記録のための筋肉内電極の開発。 前年度の研究の結果から、白金線電極でなく、双極型針電極を用いて単一運動単位電位を導出することを試みたが、神経を異なる2点で刺激した時に波形が同一であると判定できる電位を得ることがやはり困難であったので、この方法は放棄せざるを得なかった。 2.表面電極を用いた単一運動神経線維伝導速度測定法(逐次減算法)の開発。 筋肉内電極を用いる方法が困難であったので、主として表面電極を用いた逐次減算法により研究を行った。この方法は、われわれが本研究のなかで新たに開発したもので、その原理は、末梢運動神経に対する刺激強度をわずかずつ増加させてゆくことによって、「全か無か」の法則によって新しい運動単位電位が加わった時に、その前後で電気的に引き算を行うことによって、新たに加わった電位を分離・記録するものである。本法は、運動単位活動電位数が著名に減少した時、および個々の運動単位活動電位が増大した時が最もよい適応である。このような状態を呈する疾患として運動ニューロン疾患を選び、本検査を施行した。検査は正中神経に対して行い、栂指球より電位を記録した。運動ニューロン疾患患者9名の12本の正中神経から49個の運動単位電位を分離・同定できた。肘-手首間の各運動神経線維の伝導速度は、33.9m/secから66.7m/secの間に分布し、平均値は47.6m/secであった。これは正常人と比べ大きな異常はないと思われた。運動単位電位の振幅は22.8μVから2893.2μVまでの範囲に分布していた。伝導速度と振幅との間には一定の関係はなかった。興奮の順序と伝導速度との間にも一定の関係はなかった。本法は運動単位の種々の機能的側面を総合的に評価できる優れた方法と思われた。
|