• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

原爆被爆者における正常および熱傷瘢痕部皮膚培養細胞の細胞遺伝学研究

Research Project

Project/Area Number 62570455
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

貞森 直樹  長崎大学, 医学部, 講師 (30039896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 糸山 貴浩  長崎大学, 医学部・附属病院, 医員
中村 秀男  長崎大学, 医学部・附属病院, 医員
Keywords原爆被爆者 / 皮膚培養細胞 / 染色体異常
Research Abstract

〔目的〕本研究では, 原爆被爆者および非被爆者の皮膚培養細胞の染色体異常を検索し, 被爆者における皮膚癌の発生機構を細胞遺伝学的に追求する.
〔方法〕原爆被爆者および非被爆者から採取した皮膚を2ないし7週間培養. 皮膚細胞が充分増殖した時点でコルセミドを添加し, 染色体標本を作製し解析する.
〔結果〕表Iに示すごとく, 非被爆者では4名とも全て正常核型で, 188個の分析細胞のうち, 構造異常を示す細胞は認められなかった. 一方表IIに示すごとく被爆者においては, 第1例は爆心地より, 1,250m地点で被爆し, 遮蔽物はなく被爆直後の急性症状も全て揃っており, 染色体分析した220細胞のうち, 41細胞(18.6%)に構造異常を認めた. 1,390m地点で被爆した第2例では, 21細胞のうち18細胞(76.2%)に染色体構造異常を認めた. 第1例・第2例ともに, 同一核型を示す異常クローン形成が認められたことは特筆すべきことと考える. 以下, 被爆距離が遠距離になるに従い, また遮蔽の程度に従い, 染色体構造異常を示す細胞頻度が減少ないし消失することが明らかとなった.
〔考察〕有意の放射線量を被曝したと考えられる症例では, 皮膚培養細胞中に明らかな染色体構造異常を認め, しかも近距離被爆者における高頻度の異常クローン形成は, 皮膚癌の前癌状態とも考えられ, 今後さらに詳細な検討を要する.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 貞森直樹 ほか: 長崎医学学会雑誌. 61. 373-382 (1986)

  • [Publications] 本田武夫, 貞森直樹 ほか: 広島医学. (1988)

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi