1987 Fiscal Year Annual Research Report
内因性ナトリウム利尿物質の細胞内作用機序に関する研究
Project/Area Number |
62570502
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松岡 博昭 東京大学, 医学部(病), 講師 (20111544)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上原 誉志夫 独協医科大学, 講師 (40184965)
後藤 淳郎 東京大学, 医学部(病), 助手 (00150277)
|
Keywords | 心房性Na利尿ペプチド / 内因性ジギタリス様物質 / 内因性Na利尿物質 / アルドステロン / cGMP / 副腎皮質球状層細胞 / 大動脈平滑筋培養細胞 / フォスフォリパーゼC活性 |
Research Abstract |
本研究においては新しい内因性Na利尿物質である心房性Na利尿ペプチド(ANP)と内因性ジギタリス様物質(EDF)の細胞内作用機序を明らかにする目的で, これら物質の標的臓器と考えられるラット副腎皮質球状層細胞(G細胞)とラット大動脈平滑筋培養細胞(VSM細胞)を用いて検討した. ANPはG細胞においてアルドステロン(Ald)産生を抑制するとともに, CGMP産生を刺激した. また, VSM細胞においてもANPはcGMP産生を刺激した. ANPの血管拡張作用にはcGMPが細胞内セカンドメッセンジャーとしての役割をはたしていると考えられるが, G細胞においては, ANP以外の物質で内因性にcGMP産生を増加させたり, 外因性にcGMP誘導体を投与してもAld産生には一定の影響を与えないこと, あるいは, ANPのAld産生抑制作用はKイオンに依存性であるのに対し, cGMP産生刺激作用はKイオンの影響をうけないことなどが明らかにされ(Matsuoka et al Am J Physiol 1987), G細胞ではcGMPはANPのメッセンジャーではないことが示された. Ca代謝との関連についてANPはVSM細胞のCa濃度に影響を与えなかったが, フォスフォリパーゼC活性を亢進させた. EDFの作用機序について, EDFはG細胞でのAld産生を抑圧した. また, VSM細胞においてCa流入を促進し, Ca流出を抑制した(Goto et al Hypertension in press). 以上より, ANPはG細胞とVSM細胞でcGMP産生を刺激するが, G細胞におけるANP作用発現にはcGMP以外の因子が関与していることが示唆された. また, EDFはCa代謝に関与することにより作用を発現すると考えられるが, 今後大量の尿よりEDFを更に抽出, 精製して検討していく予定である.
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Hirata, Yasunobu: Clinical Science. 72. 165-170 (1987)
-
[Publications] Hirata, Yasunobu: American Heart Journal. 113. 1463-1469 (1987)
-
[Publications] Matsuoka, Hiroaki: American Journal of Physiology. 252. E643-E647 (1987)
-
[Publications] Goto, Atsuo: Hypertension.
-
[Publications] Uehara, Yoshio: Prostaglandins. 34. 423-432 (1987)
-
[Publications] Uehara, Yoshio: Hypertension.
-
[Publications] Ishii, Masao: "Biologically Active Atrial Peptides; American Society of Hypertension Symposium Series. Volume 1." Raven Press, (1987)
-
[Publications] Uehara, Yoshio: "Kinins V" Plenum Publishing Corporation,