1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62570506
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
久保田 憲 東京大学, 医学部, 助手 (50192034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 憲夫 東京大学, 医学部, 助手 (40143432)
内村 英正 東京大学, 医学部, 助教授 (00111500)
|
Keywords | 甲状線細胞 / 組織培養 / 成長因子 / バセドウ病 / 甲状線刺激ホルモン |
Research Abstract |
1.甲状線細胞の増殖に関わる諸因子のうちで、甲状線に特異的なTSHと非特異的な成長因子(EGF、IGF-I、TGF-β等)との作用が相互に干渉することが明らかとなったので、細胞膜上のTSH受容体に各成長因子が変化をおよぼす可能性を考えて研究を行った。 1)ラット甲状線細胞FRTL-5についてラジオレセプターアッセイ法で検討すると、各成長因子は、TSH受容体の親和定数には変化を与えなかったが、細胞当たりの受容体数をIGF-Iは増加させ、TGF-βは低濃度で増加・高濃度で減少させ、EGFは変化させないことが判った。 2)甲状線細胞の初代培養系については、ヒトとブタの組織について検討した。株化細胞ほど明らかな変化は見られなかったが、IGF-Iについては、TSH受容体数を有意に増加させることが判った。 2.ヒト甲状線細胞の培養液中に、IGF-Iの増殖促進作用を抑制する結合蛋白の存在することが判っていたが、神経成長因子NGFのγサブユニットにもよく似た作用があることを見出した。即ち、γNGFはIGF-Iに直接作用し、甲状線細胞のタイプIIGF受容体への結合能を低下させ、IGF-Iのもつ増殖促進作用を抑制することが判明した。 3.ヒト甲状線細胞の培養液中に放出される成長促進活性について、その精製を試みた。ゲル濾過とイオン交換の2段階で部分純化された物質は、分子量4000、pI4.5の蛋白で、FRTL-5細胞に特異的に結合し、この結合は、IGF-I、TGF-β、FGF、PDGF等の既知の成長因子では抑制されなかった。この甲状線由来成長因子TDGFの同定を進めている。 4.ヒト甲状線細胞の濾胞培養を、スピナーフラスコを用いた浮遊培養系を用いて試みた。濾胞形成までの初期に血清を用いれば、以降は無血清培地中で濾胞を長期間継続培養することができた。また、濾胞培養の培養液中にもTDGFが放出されていることを確かめた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 久保田憲: 日本臨床代謝学会記録(XXV). 25. 164-165 (1988)
-
[Publications] 副江暘: 日本臨床代謝学会記録(XXV). 25. 162-163 (1988)
-
[Publications] 久保田憲: The Thyroid 1988. 543-546 (1988)
-
[Publications] 副江暘: The Thyroid 1988. 203-206 (1988)
-
[Publications] 副江暘: Modern Physician. 8. 1735-1738 (1988)
-
[Publications] 久保田憲: ホルモンと臨床(冬季増刊号). 37. 23-28 (1989)