Research Abstract |
漢方薬の多くの製剤に含有されている甘草の成分;グリチルリチンのもつナトリウム貯留作用が, その化学構造からみて, ミネラロコルチコイド(MC)類似の〓序に基くことを, 1.新らたに合成したエチルグリケルレチン酸(GR)を用い, [^3H]アルドステロンと骨のホモジネーにより調整したステロイド受容体蛋白との結合にいかなる影響を与えるか, また, この実験系にグルココルチコイド(GC〕受容体ブロッカーであるRU28362を添加した場合の変化を検討し, 次いで2GRのラット直腸粘膜電位に及ぼす効果を測定し, 同薬のMCアゴニストとしての性状を究明した. 結果は次の如く要約される. 1.O[^3H]アルドステロンとラット腎細胞質ステロイド受容体との結合は, スキッチャード分析上, 高親和性Bmax1.0×10^<-14>mol/mg蛋白, Kd6.0×10^<-9>M, 低親和性のKd1.6×10^<-7>Mであり, GRの添加により, 結合の競合が示されたが, GRの効力はアルドステロンの1万分の1程度にとどまった. 2)RU28362を添加して, GC受容体活性をブロックすると, [^3H]アルドステロンとステロイド受容体蛋白との結合曲線は, 若干下方に移動したが, GR添加時の結合曲線はRU28362の影響を受けず, GRは主としてアルドステロン結合部位により親和性をもつものと推定された. 2.GRのもつMC作用を現す第2の指標として, ラットの直腸粘膜の電位変化を測定した. まずこの目的に沿うラット用, アドレノゾンデ・チップを試作し, 電位がMC活性依存性であることを確認した. 次いで副腎摘出ラットを用い, 無処理群, アルドステロン投与群, GR投与群の3群を設け, 直腸粘膜電位を測定した結果, 副腎摘出後低下した電位が後2者の投与により, 上昇することが示された. またGR効果が容量依存性である事実から, GRのMC作用が確認された.
|