1988 Fiscal Year Annual Research Report
内分泌細胞分泌顆粒内に共存する神経ペプチドの生理的役割と病態に関する研究
Project/Area Number |
62570513
|
Research Institution | OSAKA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
難波 光義 大阪大学, 医学部, 助手 (00183533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花房 俊昭 大阪大学, 医学部, 助手 (60164886)
田島 幸児 大阪大学, 医学部, 助手 (60188240)
|
Keywords | ラット下垂体周辺灌流 / TSH / Neuromedin B / TRH |
Research Abstract |
ラット・マウスの下垂体前葉TSH分泌細胞内に神経ペプチドNeuromedin Bが共存することが報告された。我々は、ラット下垂体周辺灌流系を用いて、Neuromedin Bの存在がTSHの基礎およびTRH刺激後の分泌に及ぼす影響について検討を加えた。 1.SD系雄ラットから摘出した下垂体を正中断して、6.6ml/hのKRB緩衡液で灌流し、10分毎に採取した灌流液中のTSHを測定したところ、TSHの放出は緩衝液のみではゆるやかに減少した。TRH(1ng/ml)の連続刺激によってTSHの放出は60分間で8.1±0.6ng/mg pituitary増加した。 2.同時に灌流したNeuromedin Bは10^<-7>、10^<-5>Mでともに有意にTSHの基礎分泌を抑制した。 3.10^<-7>、10^<-5>MのNeuromedin Bの存在はTRH刺激によるTSH放出の増加分をそれぞれ、4.7±0.8、3.8±0.5ng/mg pituitaryに抑制した。 以下のように、Neuromedin Bはラット下垂体からのTSHの基礎分泌およびTRH刺激に対する分泌の両者を強力に抑制した。したがって、下垂体TSH分泌細胞に共存するとされる新しい神経ペプチドNeuromedin BはTSH分泌を抑制的に調節するNeuromodulatorであることが示唆された。 今後、甲状腺機能の亢進や低下状態においたラット下垂体からのTSH分泌に与えるNeuromedin Bの影響も検討してゆく計画である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] K.Tajima: Endocrinology.
-
[Publications] R.Komatsu: Diabetes.
-
[Publications] H.Itoh: Life Sciences. 44. 819-825 (1989)
-
[Publications] T.Matsuyama: Diabetes Research and Clinical Practice. 5. 281-284 (1988)
-
[Publications] N.Watanabe: Biochem.Biophys.Res.Comm.152. 1038-1044 (1988)
-
[Publications] K.Tajima: J.Endocrinol.Invest.11. 165-169 (1988)