• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

尿路結石症における酸性ムコ多糖の関与に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62570729
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

西尾 俊治  愛媛大学, 医学部, 助手 (20136328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 充司  愛媛大学, 医学部, 助教授 (80110831)
Keywords酸性ムコ多糖 / 原発性副甲状腺機能亢進症 / 2次元電気泳動法 / ヒアルロン酸 / シュウ酸カルシウム / 結晶凝集 / 酸性ムコ多糖
Research Abstract

1.正常人, 尿路結石患者, 原発性副甲状腺機能亢進症(HPT)の患者の尿中酸性ムコ多糖(GAG)を抽出し, セルロースアセテート膜を用いた2次元電気泳動法にてその定性をした. その結果, 正常人と尿路結石患者においては特に差は認められなかったが, HPT患者においては特にヒアルロン酸が有意に多く分泌されていることが判明した.
またHPT患者の尿路結石中のマトリックスGAGはヒアルロン酸であり, このヒアルロン酸が尿路結石形成において重要な働きをしているものと考えられた.
2.シュウ酸カルシウムの結晶凝集におけるGAGの作用をみるため, GAGの中で, コンドロイチン硫酸, ヘパラン硫酸は低濃度からinhibitorとして働き, ヒアルロン酸は低濃度ではpromotorとして, 高濃度ではinhibitorととして作用することがわかった.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 西尾俊治: 賢と透析. 462-466 (1987)

  • [Publications] 西尾俊治, 岩田英信, 松本充司, 竹内正文: 日本泌尿器科学会雑誌.

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi