• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Final Research Report Summary

卵巣における成長ホルモン作用機構の機能的組織学的研究

Research Project

Project/Area Number 62570741
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Obstetrics and gynecology
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

臼杵 〓  筑波大学, 臨床医学系(産婦人科学), 講師 (50092151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩田 正樹  東京大学, 医学部(栄養学教室), 助手 (80134526)
Project Period (FY) 1987 – 1989
KeywordsGrowth hormone / エストラジオール / プロゲステロン / IGF-I / EGF / cyclic AMP / DNA polymerase / 卵胞の発育と増殖分化
Research Abstract

Growth hormone(GH)の卵胞発育における作用機序を解明する目的で, ウイスター今道系雌ラットを用いて, whole ovaryレベルでのin vitroないしin vivo実験を試みた. 各発育段階にある卵巣にGHを投与し, 血中ステロイド, 卵巣組織中ステロイド, cyclicAMP(cAMP),cyclic GMP(cGMP),insuline-like growth factor(IGF-I),EGFおよびDNA polymerase活性を測定した.
成熟卵胞において, GHはエストラジオール(E_2)ないしプロゲステロン(P)を増加させ, E_2の産生分泌にはdose-dependencyが認められたLHないしFSHと併用するとE_2ないしP濃度に相乗効果が認められた. 同様にcAMPも増加したが, cGMP, 1GF-I,EGF濃度には変化が認められなかった. DNA合成系に及ぼす作用をみる目的でDNA polymerase活性とDNA合成について検討を加えると, GHの投与でDNA polymerase-α(DNA複製酵素)活性およびそのspecific activityは増加したが, DNA polymerase β(DNA修復酵素)活性には変化が認められなかった. 以上の事実は, GHが卵胞の発育に直接的に働き, 卵胞のdiferentiationとproliferationに旦っていることを示唆している.

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi