• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

人胎児発育の臓器別特異性の基礎的診から胎外適応能・成熟促進治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 62570769
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

島本 郁子  奈良県立医科大学, 医学部産婦人科学教室, 助教授 (90075094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯岡 秀晃  奈良県立医科大学, 医学部産婦人科学教室, 助手 (10183154)
斎藤 滋  奈良県立医科大学, 医学部産婦人科学教室, 助手 (30175351)
Keywords胎児 / 新生児 / 早産未熟児 / 空腸吸収能 / 腎再吸収能 / HbFスイッチング / 2,3DPG / 胎児免疫
Research Abstract

胎児・新生児小腸・腎のbrush borderを用い, 急速濾過法にて糖, AA, 蛋白質の再吸収・排泄能を検討し, 未熟臓器についてはその特異性を明確にした. 胎児空腸のD-glucoseの吸収能は, Na依存性能動輸送が16週ですでに認められ24週で顕著に発達することを認めた. 一方, 回腸においては16週よりすでに機能分化が存在し, 能動輸送は認められなかった. 腎臓の近位尿細管刷子縁膜におけるD-glucoseのNa依存性能動輸送による再吸収能は, 16週では未発達で, 24週でやや発達し, 32週に至りようやく満期産レベルに達するが, これらの機能発達に対応して尿中漏出量は26週までは極めて多く, 30週以降は減少した.
妊娠各週の臍帯血および新生児血を採取し, VK依存性の凝固因子, 胎児性Hbのスイッチングおよび2,3-DPGを測定し, 胎外適応能を診断した.
凝固因子の第IX因子, 第II因子とともに活性量と抗原量の生後推移は27〜31週児において極めて低く, 生後の発達は36〜40週児のレベルに追いつくには, 生後30日を必要とした. Hbのスイッチングは40週児に比較して, 早産27〜32週児では生後3週間遅延したが, 赤血球の2,3-DPG濃度の生後推移は27〜32週において出生直後は低いものの, 生後すみやかに正常域にはいり, 胎外適応能の良さを示している.
胎児, 新生児期の免疫能, 非特異的免疫(M0好中球, NK細胞, LAK細胞, 補体), および特異的免疫(T細胞, B細胞, リンフォカイン)について検討し, 胎外適応能を診断した. 19週までは, ほとんどすべての免疫能が低下しており, 32週以降一部の免疫機構はadultレベルに達するが, 満期産児でもなお特異免疫は抑制されている.

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Moriyama S. Ikuko et al: Acta Paediatr. Jpn.29. 807-814 (1987)

  • [Publications] Moriyama S. Ikuko et al: 含硫アミノ酸. 10. 31 (1987)

  • [Publications] Moriyama S. Ikuko et al: Asia-Oceamia of abstetrics and Gynecology. 14. (1988)

  • [Publications] 森山郁子: 周産期医学. 17. 37-45 (1987)

  • [Publications] 斎藤真実, 森山郁子他: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. 141-142 (1987)

  • [Publications] 飯岡秀晃, 森山郁子他: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. 347-351 (1987)

  • [Publications] Moriyama Ikuko (K. Maeda editor): ""The fetus as a patient" Infection and the functional immaturity of the immune system" Elsevier Science Publishers B. V. (Biochemical Division), 458 (1987)

  • [Publications] Ichijo Motohiko;Moriyama Ikuko (K. Maeda editor): ""The fetus as a patient" Transmission of adult F cell leukemia retrovirus (HILV-I) from mother child" Elsevier Science Publishers B. V. (Biochemical Division), 458 (1987)

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi