1988 Fiscal Year Annual Research Report
唾液腺分泌反応における血小板活性化因子(PAF)の役割
Project/Area Number |
62570834
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
土肥 敏博 広島大学, 歯学部, 助教授 (00034182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻本 明 広島大学, 歯学部, 教授 (90034181)
|
Keywords | 血小板活性化因子 / Platelet Activating Factor / PAF / 顎下腺 / ムチン |
Research Abstract |
イヌ及びラット顎下腺房細胞におけるplatelet activating factor(PAF)をもちい、PAFの生合成について検索し、以下の成績を得た。 1) アセチルコリンと共にインキュベートキュベートした腺房細胞からは血小板凝集活性を有する物質が抽出された。この物質の血小板凝集作用はPAF拮抗薬であるBN 52021の前処置により拮抗された。またphospholipase A_2,phospholipase Cを作用させることにより消失した。これらの成績から、この物質はPAFと考えられる。 2) アセチルコリンは濃度依存的にPAFの産生を高めた。このPAFの産生はきわめて早く、30秒後には有意に増加し、1分で最大に達し、以後30分まで持続した。 3) アセチルコリンにより増加したPAFは反応液中には遊出せず、ほとんどが細胞内に貯留していた。 4) IonomycinはPAFの産生を著明に促進した。イソフロテレノールノルアドレナリンではPAF産生促進はわずかであった。 5) アセチルコリンは^<14>C-acetateの腺房細胞への取り込みを軽度促進した。 以上、腺房細胞は、刺激に応じてPAFの産生が促進されることが明らかになった。このPAF生成はアセチルコリンに対する特異的な反応であることが示唆された。
|