1987 Fiscal Year Final Research Report Summary
唇顎口蓋裂患者の歯科矯正治療における非焼結アパタイトの応用に関する実験的研究
Project/Area Number |
62570914
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
小児・社会系歯学
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大前 博昭 大阪大学, 歯学部, 助手 (80160620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 浩一 大阪大学, 歯学部付属病院, 医員
井上 裕子 大阪大学, 歯学部付属病院, 医員
井上 博之 大阪大学, 歯学部, 助手 (90167271)
|
Project Period (FY) |
1987 – 1988
|
Keywords | アパタイト / コラーゲン / 骨補填材 |
Research Abstract |
非焼結アパタイトを骨補填材として利用する目的で, 各種の実験を行ったところ以下のような結果が得られた. 1.ウサギより得た肋軟骨細胞の培養系に, 焼結アパタイト或はエナメル質様または骨様の非焼結アパタイトを添加したところ, 何れも軟骨細胞による^3H-チミジンの取り込みが促進されたが, 骨に類似した組成と結晶性を有する非焼結炭酸アパタイトを添加したものにおいて, 特にその程度が高かった. 2.非焼結炭酸アパタイトに成形性を持たせる目的で, 生体親和性を有すると同時に抗原性が除去されたアテロコラーゲン用いてアパタイト・コラーゲン複合体を作成したところ, コラーゲンの含有量は10%程度のものが操作性が良く, また, 以下の3, 4に記した動物実験より組織親和性の点からも10%程度のコラーゲン含有量が適当であると判断された. 3.コラーゲンの不溶化を図る目的でUV照射を行いその不溶化の程度を検討したところ, コラーゲナーゼによるコラーゲンの消化の程度は4時間のUV照射で著しく低下した. また, これをin vivoの実験で確認するために, ラットの腹部筋膜下に4時間UV照射したアパタイト・コラーゲン複合体を埋入したところ, 埋入2週間でもその形態を保持していたが, 埋入4週間ではその形態は崩壊する傾向があった. 4.ラット腹部筋膜下に埋入したUVアパタイト・コラーゲン複合体は周囲組織との馴染みが良く, 埋入2週間でインプラント資料内部のアパタイト結晶粒子間に組織の侵入を可能とし辺縁における異物反応も少なかった. 次年度は, 先ず実験動物に埋入したインプラント資料の形態の保持期間を更に延長することを試み, 次に実際に骨欠損部に補填することによりどの程度骨の再生が誘導され, また, 成長因子の修飾によってそれがどの程度まで増強出来るのかを検討する予定である.
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 大前博昭: 人口臓器. 16. 1320-1323 (1987)
-
[Publications] Okazaki, M.: Biomaterials. 1988.
-
[Publications] 大前博昭: 人口臓器. 17. (1988)