1988 Fiscal Year Annual Research Report
多重官能性化合物を利用した高機能的含フッ素合成素子の創製と合成化学的応用
Project/Area Number |
62570934
|
Research Institution | Toyama Medical & Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
竹内 義雄 富山医科薬科大学, 薬学部, 助教授 (20111750)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 たみ子 富山医科薬科大学, 薬学部, 助手 (10115181)
|
Keywords | 含フッ素合成素子 / 多重官能性炭素化合物 / 選択的脱ニトロ化 / 分子設計 / 三級アルキルフルオライド / α-フルオロ-α-ベンゼンスルホニルカルボン酸エステル / α-フルオロ-α-スルホニルホスホン酸エステル |
Research Abstract |
前年度の研究において、ニトロ酢酸エチル(1__〜)より合成されるフルオロニトロカルボン酸エチル(2__〜)は、脂肪族二級モノフルオロ化合物を得るための機能的含フッ素合成素子となり得ることが実証された。本法は、ニトロ基のα位への炭素鎖の遂次導入とEWG基(ニトロ基とエステル基)の還元的除去の双方が可能な化学的性質を巧みに利用したものである。本年度は、1)EWG基としてSO_2ArおよびP(O)(OR)_2に着目して前年度と同様の実験を行うと同時に、2)その一般的合成が最も困難とされている脂肪族三級モノフルオロ化合物を脱ニトロ的アルキル化により得る方法を検討した。 ベンゼンスルホニルニトロメタン(3__〜)、ベンゼンスルホニル酢酸エチル(4__〜)、およびベンゼンスルホニルメタンホスホネート(5__〜)を前回と様にアルキル化、更にはフッ素化反応に付して、対応する新規含フッ素合成素子、(6__〜)、(7__〜)、(8__〜)を得ることに成功した。しかし、(6__〜)および(7__〜)の脱ニトロ化、脱スルホニル化、または脱エステル化反応が好結果を与えなかったため、第二のアルキル基の導入が達成されず、したがって(6__〜)および(7__〜)は目的とする合成素子とはなり得ないことが判明した。他方、(8__〜)はカルボニル化合物との縮合により、様々なフルオロビニルスルホン体(9__〜)へと導くことができた。更に、(9__〜)と種々の求核剤、ジエン類、ニトロン類との反応で多種多様な構造の含フッ素付加体へと誘導するルートの開発にも成功した。こうして新しい合成素子(8__〜)の創製を達成した。 三級フルオライド類の一般的合成法に関しては、当初計画した反応は進行したものの、収率的には不満足なものであった。しかし、アルキル基の一つがエステルである場合には好結果を与えたので、今後は反応条件等に検討を加え、一般性のある合成ルートとして確立したい。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Koizumi,Toru: Chem.Pharm.Bull.35. 3959-3962 (1987)
-
[Publications] Takeuchi,Yoshio: Tetrahedron Lett.29. 4727-4730 (1988)
-
[Publications] Takeuchi,Yoshio: J.Org.Chem.
-
[Publications] Takahachi,Tamiko: Chem.Lett.