• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

酒石酸を不斉源とする光学活性な生物活性物質の合成研究

Research Project

Project/Area Number 62570945
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

正木 幸雄  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20082977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 博久  岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (30106439)
Keywords酒石酸 / 光学活性6, 8ジオキサビシクロ3.2.1オクタン / イエネズミフェロモン / 位置選択的臭素化 / 化学選択的脱硫臭素化 / クライゼン転位反応 / ヨードラクトン化反応
Research Abstract

(+)酒石酸ジエチル(1__〜)と4Tosyl-2-butanoneまたは3-Tosylpropanalから酸触媒アセタール化, NaBH_4による還元, Tosyl化またはMesyl化, 次いでn-BuLiによる閉環反応により総収率47〜55%で6.8-dioxabicyclo〔3.2.1〕octane誘導体(2__〜)を合成し, (2__〜)より以下に記す方法でこのbicyclo骨格の位置および立体選択的官能基化に成功し, その中で雄イエネズミ性フェロモンの光学活性体( )を合成した. (2__〜)をCF_3CO_2Hの存在素臭下化し4-brom体(3__〜)を高収率で得, 次いで亜鉛・銅カップルで化学選択的に脱硫的脱離反応を行いオレフィン体(4__〜)を65〜73%で得た. (4a__〜)にMe_2CuLiを作用させ(+)-3.4-dehydro-exo-brevicomin(5__〜)を合成した. また(4b__〜)のMesyloxy基を官能基変換し, Benzyl ether(4c__〜)に誘導し, MCPBAを作用させ高収率でα-epoxide(6__〜)を得た. 次いでn-BuLiで異性化しallyalcohol体(7__〜)(85%)とし, (7__〜)より2, 3の方法でclaisen転位反応を行った. 特にその中でCH_3C(OMe)_2NMe_2と共にdiglyme中加熱により82%の高収率でamide体(8__〜)を得た. (8__〜)に含水THF中ヨー素を作用させIodolactone体(9__〜)を77%で得た. 今後(1)フェロモン(5__〜)の絶対配置と生物活性を調査する目的で(-)(1__〜)から(-)(5__〜)の合成, (2)官能基化したbicyclo体(9__〜)より2位, 7位の側鎖を伸長し, 変形プロスタイノドの合成, (3)bicyclo環(9__〜)の開環により光学活性トロンボキサンB_2の合成, などを検討する予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yukio Masaki: Chem. Pharm. Bull.36. (1988)

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi