• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

プロテインキナーゼによる血小板機能の分子制御

Research Project

Project/Area Number 62580116
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

中 充子  三重大学, 医学部, 助手 (10093139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 利男  三重大学, 医学部, 講師 (00135443)
Keywords血小板 / 蛋白質リン酸化反応 / ミオシン軽鎖キナーゼ / Cキナーゼ
Research Abstract

収縮蛋白質ミオシンは筋肉のみではなく血小板にも多量存在し, 凝集反応及び放出反応などの血小板の機能発現に重要な役割を果していると考えられている. 非筋細胞ミオシンは平滑筋ミオシンと同様, ミオシン軽鎖がリン酸化されたときのみアクチンとの相互作用が生じることが判明している. このリン酸化反応はカルシウム・カルモデュリン依存性のミオシン軽鎖キナーゼのみによって触媒されていると考えられていたが, 最近, 申請者及び日高らは, 試験管内における平滑筋ミオシンを用いた実験においてもう一つのカルシウム依存性蛋白質リン酸化酵素, cキナーゼによって触媒されること及びそのリン酸化がミオシン分子に与える効果はミオシン軽鎖キナーゼによる場合と異り, むしろ, 阻害的に作用することを明らかにしている. しかし, 非筋細胞である血小板ミオシンのリン酸化の意義は必ずしも確定していない. そこで本研究は, 非筋細胞のひとつの例として血小板を用いミオシン軽鎖のリン酸化がいかなる蛋白質リン酸化酵素により触媒されているか, 又そのリン酸化反応と血小板の凝集, 放出反応などの機能との関係を明らかにすることを目的として詳細な検討を行った結果, 以下のことが明らかとなった. すなわち伸-正リン酸を負荷した血小板を用いてトロンビンコラーゲンなどの生理的刺激物質により発現する蛋白質リン酸化反応について刺激物質の濃度, 反応時間などの条件を変えて詳細に検討したところ, コラーゲンの場合はいかなる条件においてもミオシン軽鎖はミオシン軽鎖キナーゼのみによってリン酸化されていることが判明したがトロンビン刺激血小板の場合トロンビンの高濃度又は30秒以上の刺激時間においてミオシン軽鎖はミオシン軽鎖キナーゼ以外にcキナーゼによってもリン酸化されること及びミオシン軽鎖キナーゼによってはセリン残基のみ, cキナーゼによってはセリン残基とトレオニン残基がリン酸化されることが明らかになった.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Saitoh. Masahiro: J. Biol. Chem.262. 7796-7801 (1987)

  • [Publications] Naka. Michiko: Arch. Biphys. (1988)

  • [Publications] Tanaka. Toshio: "Caleium-dependent protein phosphorylation in platelet activation and the slective inhibitors." Academic press, (1987)

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi