• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

プロテインキナーゼによる血小板機能の分子制御

Research Project

Project/Area Number 62580116
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

中 充子  三重大学, 医学部, 助手 (10093139)

Keywords血小板 / 蛋白質リン酸化反応 / ミオシン軽鎖リン酸化酵素 / Cキナーゼ
Research Abstract

前年度の研究により生理的刺激物質トロンビン刺激血小板において生じるミオシン軽鎖リン酸化反応はミオシン軽鎖キナーゼ以外にCキナーゼによっても触媒されることが明らかになったので、本年度は、更に多種の血小板刺激物質を血小板に作用させ検討した。カルシウムイオンを増加させるものではミオシン軽鎖キナーゼにより、又Cキナーゼを活性化させるものではミオシン軽鎖キナーゼとCキナーゼの両方により触媒されていることが明らかになった。更にそのリン酸化反応が1分子のミオシンに2分子入っているのか、別個のミオシンにそれぞれ入っているのか検討するため等電点電気泳動及びウレアゲル電気泳動にてその変化を調べた。その結果、トロンビンでは高濃度、長時間反応させると1分子のミオシンに2分子入るが低濃度、短時間では1分子のミオシンに1分子のみリン酸が転移し、それは必ずミオシン軽鎖キナーゼによるものであった。
更に血小板と同様の作用材序を持つ平滑筋ミオシンおよびヒト血小板ミオシンを精製し、ミオシン軽鎖キナーゼ及びCキナーゼによるミオシン軽鎖のリン酸化がミオシン分子に与える影響について検討した。その結果、ミオシン軽鎖キナーゼによるリン酸化はミオシン分子活性化に関与するのみでなく、ミオシン分子の状態が次のミオシン軽鎖キナーゼのリン酸化速度、脱リン酸化速度にも影響していることが判明した。つまり同じ分子に2個リン酸が転移する場合2ヶ目のリン酸化は1ヶ目のリン酸化に影響されることが明らかとなった。Cキナーゼによるリン酸化は単独ではミオシンに影響を与えないが1分子にCキナーゼとミオシン軽鎖キナーゼで異なる部位がリン酸化された場合ミオシン軽鎖キナーゼの効果を減弱させることから、2分子リン酸化された場合、ミオシン軽鎖キナーゼのみならずCキナーゼも生理的に作用している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] M.Naka: Archives of Biochem.and Biophy.261. 235-240 (1988)

  • [Publications] T.Tanaka: Biochem.Pharm.37. 2537-2542 (1988)

  • [Publications] M.Ikebe: J.Biol.Chem.263. 10698-10704 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi