1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62580183
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山田 澄 大阪大学, 工学部, 助教授 (00029133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 敏行 大阪大学, 工学部, 助手 (60115988)
住田 健二 大阪大学, 工学部, 教授 (80028977)
|
Keywords | 核燃料再処理系 / 臨界安全 / 未臨界度推定 / オンライン・パラメータ同定 / 最小二乗推定法 / 最尤推定法 |
Research Abstract |
1.原子炉実験による研究:中性子検出器からのアナログ信号をマルチチャンネルフィルタにより処理し、低周波成分、平均値の変動にも着目したデータ収集を行なう予定であったが、近畿大学炉における実験では商用周波数雑音が信号測定系に混入したため、目的に合ったデータの収集を行なうことができなかった。従って、可能な限り深い未臨界度状態で、制御棒操作により時間的に変動する反応度を模擬し、この時の中性子検出器雑音時系列データを用いて、時間的に変動する未臨界度を推定するためのオンライン・パラメータ同定アルゴリズムの検討を行い、従来法によりパラメーチ追従性の良いアルゴリズムを開発した。 2.計算機による研究:(1)統計精度のよいパラメータ推定を行なうためには、中性子源強度は、中性子雑音スペクトルが平担となる周波数領域でS/N比が10以上となるようにすることが望ましい。(2)低周波成分除去最適フィルタは、中性子雑音スペクトルの高周波側折点周波数の1/20〜1/100程度に折れ点周波数を持つローカットフィルタで充分である。あまり低い周波数成分を含んだデータは、かえって未臨界度推定精度を悪くする。(3)推定パラノータの収束は、用いるデータセグメント、推定パラメータの初期値、および固定されるシステムに強く依存する。これに対しては、推定パラメータに適当な初期値を与えることにより、パラメータ推定の安定性と収束性が改善される。(4)未臨界度推定に関する限り、最小二乗推定法、最尤推定法にせよアルゴリズ依存性はあまりない。 3.今後の研究:現在用いられているパラメータ同定法は対象システム依存性があり、未臨界システムに適したパラメータ同定法を見つけることが重要であり、一方非定常状態に対する追従性の良いアルゴリズムの開発も重要である。そのためには、パラメータ推定アルゴリズム中の残差を非線型評価する手法が有望ではないかと期待される。
|
Research Products
(1 results)