• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

中等教育と大学の一般教育における「磁気と磁石」に関する教授プログラムの研究

Research Project

Project/Area Number 62580230
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

河原田 廣司  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10006405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 芳明  宮城教育大学, 教育学部, 助手 (40113881)
永田 英治  宮城教育大学, 教育学部, 講師 (20164428)
伊達 宗行  大阪大学, 理学部, 教授 (80028076)
Keywords物理教育 / 磁気 / 磁石 / 教授プログラム / 教材史 / 教育用電磁石 / 演示実験教材化
Research Abstract

1.中等教育・大学一般教育における磁気と磁石についての教授プログラムを試作するために, 同プログラムの教授方法についての検討を行った. 特に, 〈磁気の本質はなにか, なにを教えるべきか〉を様々な角度から研究した. また, 初等・中等教育との関連についても検討した.
2.磁気と磁石の科学史及び中等教育における同教材史の調査を行った. 〈初等・中等教育における磁気・磁石教材史〉の調査においては, 明治初期に行われていた「ものとしての磁石, 磁石の鉄」を扱う教材を調査し, 「分子磁石説」や「磁石の極のありか」を学ばせる教材がかなり普及していたことがわかった. しかし, 当時は教材用の強い磁石を得ることが難しく, それらの教材を展開, 発展させるのにかなりの困難さを伴っていたことがわかった.
3.種々の磁気的現象を観測するための「多目的教育用電磁石」を設計し, 製作した. 現在これを用いてどんなデモンストレーションができるか, 検討中である. また, 最近市販されている種々の磁石を収集し, それらを使った簡易な実験教材の可能性について検討した.

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi