• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

心筋症モデル動物における心筋障碑の分子レベルでの追究

Research Project

Project/Area Number 62624505
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野々村 禎昭  東京大学, 医学部, 教授 (80009993)

Keywords特発性心筋症 / 筋ジストロフィー症 / ジストロフィ連関遺伝子産物 / ジストロフィーハムスター / 表面膜
Research Abstract

特発性心筋症は未だ患者数こそ少ないがその予後の悪いこと, 若年者にも発症することで問題視されつつある. 一方その発症機序を解明する為に適当な実験動物が必要であるが, 従来筋ジストロフィー症の実験動物として開発されたジストロフィーハムスターの心筋障碍が心筋症の心筋障碍と類似していることから注目されてきている. 筋ジストロフィー症に関してはこの2, 3年ハーバード大のKunKelによって遺伝子工学的手法を駆使して飛躍的進歩がなされた. 特に遺伝子上ジストロフィー発症連関mRNAを促え, そのcDNAをとり5′端より配列をきめつつある. 今連関DNA欠損が原因となって産物の欠損が発症の機作になっているとすれば同様な機作が心筋にも心筋症で生じていることが考えられる.
本年は先ずKunKelの結果をもとにジストロフィー連関遺伝子DNA中エクソン相当部の20merをペプチド合成しシステインをつけ, サイログロブリンをS-S結合したもので抗体を作製した. 結果はウサギについて免疫したものはペプチドにもサイログロブリンにも反応したものでサイログロブリンで吸収した. ジストロフィー発症骨格筋も心筋症発症心筋も細胞膜に欠陥があると思われるので膜分画を行うことにした.
心筋を蔗糖TKMでホモジエナイズしてマイクロゾーム分画をとり, 次いで不連結蔗糖癌度勾配によりF_1, F_2, F_3の3つの分画を得た. 小胞体に存在するカルセクエストリンをスティンズオール染色で染めるとF_1は小胞体を含まない表面膜, F_2はどちらも含むジャンクション膜, F_3は小胞体膜であることがわかった. そこでSDSPAGEの6〜10%ゲルに流し, ウエスタンブロットして上記抗体で抗体染色することを試みたた. 少なくとも分子量350Kダルトンに反応し, もっと高い分子量をもつ蛋白質と反応した. 今後心筋症動物で検討していきたい.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Y.Nabeshima,Y.Nabeshima,Y.Nonomura and Y.Fujii.Kuriyama: Journal of Biological Chemistry. 262. 10608-10612 (1987)

  • [Publications] 野々村 禎昭: 実験医学. 6. 266-272 (1987)

  • [Publications] Y.Nonomura and S.Matsui: Journul of Membran Biology.

  • [Publications] 野々村 禎昭 (奥山 隆 編): ""心臓" 動物成分利用集成" P&Dプランニング,東京, 125-132(940) (1987)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi