1988 Fiscal Year Annual Research Report
光電脈波波形比較法による辺縁性歯周炎診断装置の開発
Project/Area Number |
62870075
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
堀内 博 東北大学, 歯学部, 教授 (00013962)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
砂盃 恵子 東北大学, 歯学部, 助手 (90182419)
井川 資英 東北大学, 歯学部附属病院, 助手 (80176065)
|
Keywords | 光電脈波 / 歯肉血流 / 辺縁性歯周炎 |
Research Abstract |
今年度の研究予定は、反射光光電脈波の導出を容易にし外来診療室での記録を行なえるようにすること、更に導出した脈波の詳細な分析をすること、および健常者の歯肉に実験的歯肉炎を生じさせその前後における脈波の変化を観察することなどであった。 現在脈波は臨床的に健全なヒトの上顎前歯部唇側付着歯肉から導出を行なっている。導出に用いる光センサーは直径2mmの同筒状のものであり、内部に照射用および採光用の2系統の光ファイバーが封入されている。センサー先端と測定部との位置関係を一定に保つため、あらかじめ作製したアダプターを当該歯に取り付けた上で、センサーをこれに固定した。照射光にはタングステンランプを25Wの直流安定化電源によって点燈したものを用い、採取した反射光は光源電セルを介して電気信号に変換、増幅したのちデータレコーダに収録し、後刻分析を行なっている。脈波は、外来診療室で室内灯を点燈した状態での導出、記録が可能である。 反射光光電脈波を唇側から導出すると共に、口蓋側歯肉に同じ光源から誘導した光を照射し透過光光電脈波をあわせて導出し、これらの比較を行なった。その結果、これらの脈波は共に心拍に同期しており、またその波形はDicrotic Notchを有するいわゆる動脈波波形であった。 現在健常者の歯肉に実験的歯肉炎を生じさせその前後における脈波の変化を観察しつつある。今後は炎症歯肉からの記録を行ない、健全歯肉から得た脈波との比較を行なう他、更に歯ブラシによる歯肉マッサージ、咀嚼、口腔内温度の変化、全身の循環系などが及ぼす影響についても検討していく予定である。
|