• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

般若経の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 63301004
Research InstitutionTaisho University

Principal Investigator

真野 龍海  大正大学, 仏教学部, 教授 (50054606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香川 孝雄  仏教大学, 文学部, 教授 (30066394)
梶山 雄一  仏教大学, 文学部, 教授 (90025023)
高橋 弘次  仏教大学, 文学部, 教授 (80066399)
吉田 宏晢  大正大学, 仏教学部, 教授 (10054644)
松濤 誠達  大正大学, 仏教学部, 教授 (20106727)
Keywords般若経 / 仏教 / ウパニシャッド / 初期大乗 / 中観
Research Abstract

本研究は般若経の成立基盤、構成要素及び、他の思想との関係比較等の総合的研究によって般若経の本質を明らかにせんとするものである。般若経は仏教文化の基礎をなす重要な経典の一つであるが、従来は個々の研究、龍樹等の中論、智度論を通しての理解等が多く、般若経そのものの中の思想の分析並びに総合的、客観的研究はあまりなされていなかった。
そこで当研究は、本年度は主として、下記分担の研究分野における文献資料の検討収集を中心に研究を行った。従って、当初の研究会により問題を明らかにしつつ、分担の分野の文献検討、資料収集、資料カード記入等が主となった。
(1)仏教以前、特に古期ウパニシャッド、ジャイナ等の関連研究による般若経のインド思想史的意義の考察(村上、松濤)
(2)般若経における初期仏教思想の伝承、発展(早島)
(3)時代を同じくして対象的な阿毘達磨仏教との関連(西村)
(4)般若経と初期大乗との関連(高橋、真野)
(5)般若経の智慧論、論理及び中観論理との関連(梶山、戸崎、立川)
(6)般若経群内部の発展の研究を相互対応の文献を精密に比較しながら小品般若経から大品般若経への内容の展開(木村、真田、長島)
(7)般若経の他方浄土思想、密教等の要素の研究(香川、福田、吉田)
(8)世界思想と般若経(峰島)、東洋思想との比較哲学的研究(三枝)。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 西村実則: 宗教研究. 279. 182-184 (1989)

  • [Publications] 福田亮成: 宗教研究. 279. 204-205 (1989)

  • [Publications] 早島鏡正: 宗教研究. 279. 304-305 (1989)

  • [Publications] 木村高尉: "Pa^^〜carm'satisa^^-hasrika^^- Prajn^^〜a^^-pa^^-ramita^^<> IV" 山喜房仏書林, 1-200 (1989)

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi