1988 Fiscal Year Annual Research Report
微量金属元素の選択的な新しい分離分析法の開発に関する研究
Project/Area Number |
63303004
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
黒田 六郎 千葉大学, 工学部, 教授 (50009198)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 誠 九州大学, 工学部, 教授 (90037739)
熊丸 尚宏 広島大学, 理学部, 教授 (50033816)
平出 正孝 名古屋大学, 工学部, 講師 (20111833)
鈴木 信男 東北大学, 理学部, 教授 (10006025)
多賀 光彦 北海道大学, 理学部, 教授 (90000778)
|
Keywords | 状態判別分析 / 高感度分析 / 微量元素 / 機能性樹脂合成 / 特異試薬 / 溶媒抽出 / イオン交換 / オンライン分離濃縮 |
Research Abstract |
1研究成果 分担分野における成果は次の通りである。(1)状態判別に有効な高感度分析法 黒鉛炉原子吸光法によりPb(11)の高感度定量に成功し、メチルベンゾチアゾリノンヒドラゾンとジメチルアニリンとのカップリング反応に対するMn(11)、Cr(111)の接触作用を利用し、それらのng定量を可能とした。また生体中超微量Se、Hgの黒鉛炉による定量法を確立、カラム法を併用して両元素の化学形態別検出を試みた。実に熱蛍光現象を利用した新分析法に関連して、天然石英の熱蛍光特性を調べEuとの相互依存関係を見出した。(2)化学種の分離・分別・濃縮のための新しい試薬・イオン交換体合成・応用では、アミノスルホン酸型配位子を結合したキレート樹脂、アルキルス・ルホン酸含浸多孔質樹脂の合成、ポリピラゾルボレート誘導体、キラルやβ-ジケトンであるアシルカンファー類の合成、ポリアミノスチレンにヒドロキシプロピルイミノジ酢酸を導入した樹脂、スルホンアミド配位基をもつ大環状化合物の合成等に成功し、選択性、反応性を検討しつつある。(3)新しい観点にたつ抽出系では、希土類を中心に中性單座配位子系について附加錯体生成定め測定等を行い、またSTTTA及びphenにより、クロロホルムに抽出される化学種の抽出定めのHSAB尺度による解析を試みた。(4)イオン交換・吸着・浮選では動力学的イオンを交換によりほぼ全希土の分離に成功し、またフシン酸、銅-PAR錯体等のPCTFEへの吸着挙動を明にし、かつ巨大網目構造吸着体とメンブランフィルタによる存在状態別分離法を開発した。(5)オンライン分離-高感度計測ではFIA-水素化物分離-ICP、IC分離-化学発光法、キレート樹脂分離-原子吸光法等のシステムを構築した。 2研究集会 昭和63年12月2日(金) 新潟大理学部において研究連絡会及び公開シンポジウムを開催し、研究成果・意見を交換し、相乗的な成果の拡大をはかった。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Rokuro KUroda.: Chromatographia. 25. 989-992 (1988)
-
[Publications] Mitsuhiko Taga.: Analytical Sciences. 4. 181-184 (1988)
-
[Publications] Masataka Hiraide.: Mikrochimica Acta[Wien]. 1987 II. 137-142 (1988)
-
[Publications] Fumio Nakata.: Journal of Analytical Atomic Spectrometry. 3. 579-582 (1988)
-
[Publications] Yoshiki Katayama.: Analytica Chimica Acta. 204. 113-125 (1988)
-
[Publications] Shigeto Nakamura.: Polyhedron.7. 155-159 (1988)
-
[Publications] 黒田六郎: "分析化学" 裳華房, 1-382 (1988)