• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

近世オランダ資料から見た日本西洋化の測定

Research Project

Project/Area Number 63400010
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

若木 太一  長崎大学, 教養部, 教授 (40071998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永松 実  長崎市立博物館, 学芸員 (90112333)
兼重 護  長崎大学, 教育学部, 教授 (40039433)
安田 克広  長崎大学, 歯学部, 教授 (50013884)
岡林 隆敏  長崎大学, 工学部, 助教授 (90039686)
佐久間 正  長崎大学, 教養部, 助教授 (80128181)
Keywords蘭学 / 洋学 / 通詞 / からくり / 翻訳 / 会話 / 和解 / 医学 / 天文学 / 博物学
Research Abstract

昭和63年度は、オランダ人のもたらした諸科学(医歯学・天文学・数学・生物学・建築土木など)や思想・言語・絵画などの資料で国内に存在するものの調査・収集および整理を行なった。本年度は主として関東圏の図書館や博物館を集中的に調査した。研究分担者はそれぞれのテーマに関する資料の調査・収集を行なった。
(1)日本文献の調査……若木は国会図書館・東京国立博物館・東洋文庫横浜開港資料館等の調査を行ない、饒田喩義の『海魚考』その他を収集した。また地元の長崎県立図書館・市立博物館の調査を行ない『鎖国論』『成形図説』等基礎資料を収集して、蘭書の影響の調査を始めている。
(2)輸入図書の調査……安田・佐久間は国会図書館・国立公文書館・東洋文庫等の調査を行ない、江戸幕府旧蔵の蘭書目録や原物の収集も行なった。
(3)絵画資料の調査……兼重は東京国立博物館・東京国立文化財研究所で洋画(オランダ関係の絵画)を調査するとともに長崎に散在する洋風画およびその影響下にある日本人画家の調査を行なった。また、幕末・明治期の古写真の調査を開始し、目録作成をするためのカード採りにとりかかった。
(4)土木技術の調査……岡林は幕末の文献を調査し、土木技術に関する資料を収集した。同時に遺構の調査を進め、西洋(特にオランダ)伝来の技術と江戸の土木技術との融合の度合について検証を行なった。
(5)埋蔵資料の調査……永松は出島出土の陶磁器やガラス製品等の遺物の発掘と整理および国内の出土品と伝世品の所在調査を行なっている。

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi