• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

米ドルの動揺と環太平洋圏の金融・資本市場における資金循環の理論的実態的研究

Research Project

Project/Area Number 63410014
Research InstitutionKOBE UNIVERSITY

Principal Investigator

下村 和雄  神戸大学, 経済経営研究所, 助教授 (60116217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石垣 健一  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (40047486)
二木 雄策  神戸大学, 経営学部, 教授 (40030738)
三木谷 良一  神戸大学, 経済学部, 教授 (30030670)
森 昭夫  神戸大学, 経営学部, 教授 (30030703)
藤田 正寛  姫路獨協大学, 経済情報学部, 教授 (50031381)
Keywords米ドルの動揺 / 金融・資本・為替市場 / 環太平洋圏諸国 / 国際資金還流 / 国際資金配分 / 国際資金循環
Research Abstract

1987年以降米ドルは激しい動揺に見舞われ、ニュ-ヨ-クの株価の突然の大暴落(10月19日のブラックマンデ-)を経て為替市場も同時にドル安となり、アメリカ経済への影響ひいては世界経済へ深刻なインパクトを与えた。このような動向はドルとの相関性の大きい日本の金融の資本市場に厳しい影響を与え、ひいては環太平洋圏諸国の通貨・金融・為替政策の協力体制に甚大な圧力を与えている。本研究は上述のドルの動揺の加速化によるわが国資金の国際的循環を東京市場を対象としてニュ-ヨ-ク市場、シドニ-市場、シンガポ-ル市場及び香港市場の補完的役割を実態を基礎として把握し、さらにこれらの市場を構成する金融機関(銀行、証券、保険)に対する本邦金融機関との協力の形態と効果について理論的実態的に最適な協力のあり方を策定しようとして4カ年計画の共同研究として発足した。しかし2年に当初の計画を変更せざるをえなくなり本年度は以下のようなスケジュ-ルで実施した。
(1)金融市場グル-プ、資本市場グル-プの2グル-プに、安居洋、田中勝次、石田三樹、地主敏樹、家森信善の各氏を研究協力者として参加を求めた上で、実態調査を実施した。
(2)本年度は上記グル-プ毎の研究会をそれぞれ3回、合同研究会を2回開催し、わが国金融資本市場の国際化のためのスピ-ドアップと円の最適国際的地位とジャパン・マネ-の最適規模を策定する作業等に関して報告した。

URL: 

Published: 1993-03-25   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi