1988 Fiscal Year Annual Research Report
弱核子擬ベクトル流時間成分の巨大中間子効果とカイラル不変性の破れ
Project/Area Number |
63420006
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
南園 忠則 大阪大学, 理学部, 教授 (20028210)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝淵 明 東京大学, 原子核研究所, 教授 (40028121)
松多 健策 大阪大学, 理学部, 助手 (50181722)
野尻 洋一 大阪大学, 理学部, 助教授 (90028233)
|
Keywords | 弱核子流 / 時間成分 / 擬ベクトル / 非対称ベータ崩壊 / 整列相関項 / ボソン / 加速器 / 弱磁気項 / スピン制御 / 超微細構造相互作用 / ビーム / フォイル |
Research Abstract |
弱核子擬ベクトル流の時間成分は核子の移行運動量に依存するためにソフト パイオンの寄与が40%と巨大であり、またこの時間成分は非対称ベータ崩壊のスピン整列相関項の測定から一義的に決められるようになった。一方擬ベクトル流部分保存則(PCAC)による予言も容易であるので両者の比較は容易でありその結果β崩壊、カイラル不変性ひいてはボソンとしてのパイオンの本質を探る重要な他に例を見ないものである。今年度はまず鏡映対称をなす2つのβ崩壊核の整列相関項の再測定を行って、核子流の時間成分を純粋に決定している。この時間成分は弱磁気項と同程度の小さな量であるので、(1)高い統計と下地計数無しの計測のために、A=12核の高い生成率と純粋な分離を行い、次に(2)偏極なしの純粋な大整列を生成する。また(3)β線角度分布をまた、β線エネルギーの関数で決定する等の方法を導入した。特に精度向上のために核反応装置、検出装置をβ線散乱の少ない原子番号の小さい材料で製作して、また核スピン制御の効率を上げるためにA=12核のMg結晶中の超微細構造の解明をしておく等、信頼度の向上には一段と力を入れた。次にA=8、20の系についても、既存の加速器と測定器を用いて、そしてすでに開発した方法での偏極核の生成とスピン制御の試験を進めた。また100Kev/核子に不安定核を加速して、ビーム・フォイル相互作用や超微細相互作用を用いる研究に新しい方法を与えるべき後段加速器の一部分の設計を行い、これを発注した。現在はこのための、不安定核用イオン源の開発を進め設計も行っている。最近β線の計測定においては、β線の散乱が誤差として大きな部分を担っていることを明らかにしたので、A=16体系のO^-ーO^+遷移のβ崩壊寿命の測定を始めた。特に核反応槽なしの即ち散乱体最小の新機軸にもとずく測定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] T.Minamisono;Y.Nojiri;K.Matsuta;M.Fujinaga;et al.: Nuclear Instruments and Methods in physics Resesrch. B33. 641-644 (1988)
-
[Publications] Y.Nojiri;K.Takeyama;K.Matsuta;T,Minamisono: Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. B33. 252-254 (1988)
-
[Publications] Y,Nojiri;K.Matsuta;T.Minanisono;et al.: Nuclear Instruments and Methods in Phsics Research. B33. 193-197 (1988)
-
[Publications] Y.Nojiri;J.Imazato;T.Minamisono;et al.: Hyperfine Interactions. 39. 253-267 (1988)
-
[Publications] 南園忠則、野尻洋一 他: 日本物理学会予稿集. 秋分科. 70-70 (1988)
-
[Publications] 小沢顕、百田佐多生、野尻洋一、南園忠則: 日本物理学会予稿集. 秋分科. 69-69 (1988)