• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

偏極移行量の完全測定による原子核の縦及び横スピン・アイソスピン応答

Research Project

Project/Area Number 63420007
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒井 英行  東京大学, 理学部, 助教授 (90030030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野呂 哲夫  大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (30164750)
市村 宗武  東京大学, 教養部, 教授 (10012436)
下浦 享  東京大学, 理学部, 助手 (10170995)
岡村 弘之  東京大学, 理学部, 助手 (10221144)
Keywords偏極移行量 / 原子核スピン応答 / 中性子ポラリメ-タ / 二次元位置感知中性子検出器 / パイ中間子場 / パイ中間子崩壊
Research Abstract

アイソベクトル励起をする(p,n)反応による準弾性散乱領域の全偏極移行量を測定し、原子核の縦および横スピン応答関数を求め核内パイ中間子場による引力相関の増加や短距離相関について情報を得る。この目的のためには高い精度で全偏極移行量を測定することが必要であるが、我々は新方式による高効率且つ廉価な二次元位置感知中性子検出器を用いた中性子ポラリメ-タ・システムを建設しこれを実現する。
昨年度までに、二次元位置感知中性子検出器(100cm×100cm×10cm)三台、およびに反跳された荷電粒子の除去のためのプラスチックシンチレ-タ検出器三組を製作、ならびにデ-タ収集系の整備を終え、また収集系のソフトウエア-の開発もほぼ終了した。
今来年度は大阪大学核物理研究センタ-(RCNP)での本実験に向けて、東京大学において整備調整してきた二次元位置感知中性子検出器および荷電粒子除去プラスチックシンチレ-タをRCNPのTOFトンネル内に移送し設置するとともに、エレクトロニクスおよびデ-タ収集システムを含めた最終調整を行った。これにより実験室にビ-ムが来ればデ-タを収集出来る状態となった。残念ながらRCNP新施設の加速器の加速調整(偏極ビ-ム関連)が遅れているため、現在は300MeV陽子ビ-ムを使い全系の調整を始めた段階である。これとは別に、実際の実験をシュミレ-トする解析のためのモンテカルロプログラムが作成された。それによると全システムが作動すれば、当初計画した様なポラリメ-タとしての性能(400MeV中性子に対して、実効偏極分析能0.41)が出ることが示された。
また、二次元位置感知中性子検出器の高検出効率という特徴を生かして、核分裂に伴うπ ^-中間子放出の可能性を調べ、その上限値が1.3×10^<-8>であることを求めた。この結果は論文として受理され現在印刷中である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] H.SAKAI et,al.: "Construction and Performance of Oneーand Twoーdimen sional Lange PositionーSensitive Liquid and Plastic Scintillation Detectors ーan application to a reulron polarimuterー" Nucle or Instru ments and Methuds(A).

  • [Publications] H.Otsu;N.Sakumoto;H.Okamura and H.Sakai: "Search for Sportaneous π ^- Emission from a ^<252>Cf Scurce" Zeitschrift fur Phrhsik.

  • [Publications] H.Sakai et al.: "A Neutron Polarimeter for(p.n)Measurements II" RCNP Annual Report 1990.165-167 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi