1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63420020
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山中 高光 大阪大学, 教養部, 助教授 (30011729)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芦田 利文 大阪大学, 教養部, 助手 (60167905)
田窪 宏 大阪大学, 教養部, 助教授 (80029678)
久米 昭一 大阪大学, 教養部, 教授 (00029604)
|
Keywords | 高精度湾曲型位置敏感X線検出器 / 結晶構造変態 / 逐次測定 / 転移・反応速度 / ダイアモンドアンビル油圧式高圧 |
Research Abstract |
表題の研究を行うに当たり、今年度は主要装置の設置と、データー処理システムの開発を計画した。高精度湾曲型位置敏感X線検出器とOFFCENTER四軸型自動回折計に強力X線発生装置を備えた新しいX線回折システムを完成させることがまず必要であるが、本装置は新規開発部分が多いため発注先の株式会社リガクからの納品が決初計画より著しく遅れたため、本研究主題である温度や圧力に誘起されて生じる結晶構造の変化の逐次測定を行う事が出来なかった。初めに計画した研究は実験に必要な主要設置が遅れているため具体的な当初研究が遅れているが、しかし周辺機器については開発を順調に進めている。特に圧力誘起による構造変態の研究のための圧力可変の油圧式高圧発生装置を使用した予備テスト実験を行ってきた。ダイアモンドアンビルを用いた高圧装置では加圧部での試料容器は小さくX線のビーム径は50μmφ以下にする必要があり、またコリメートに十分留意した測定要求される事が判明した。半導体検出器を用いたエネルギー分散法による測定から推察すると、予想された以下に長い転移の前駆現象としての転移相の核形成誘導期が存在することが明らかになった。位置敏河X線検出装置の精度テストを行い、これらの装置の設置後高速強度データ転送、処理システムとして高速ADC(450MHz)を用いた。CAMACシステムを接続して実験を行った。現在諸々の解析計算プログラムの開発を行っている。これらのシステムを用いて以下の実験を行った。 Ca(OH)2,Mg(OH)2の脱水反応の速度を母相と分解相のモル分率を回折強度比から測定しまた色々な温度で反応速度を測定し活性化エネルギーの計算並びに其の反応機構の研究について諸々なモデルに基づいて行う。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Yamanaka,T.,Ogata,K.: Journal of Applied crystallography.
-
[Publications] Uno,R.;Ozara,H.;Yamanaka,T;Morikawa,H;Ando,M.;Ohsumi,K.;Yukino,K.;Kawasaki,T.: Australian Journal of Physics. 41. 133-44 (1988)