1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63440005
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
竹市 雅俊 京都大学, 理学部, 教授 (00025454)
|
Keywords | カドヘリン / カテニン / PCR / ハイブリド-マ / モノクロ-ナル抗体 / 細胞骨格 |
Research Abstract |
1.カドヘリンの細胞質領域に結合しているタンパク質はカテニンとよばれ、カドヘリンの機能を制御していると考えられている。この分子の機能を探るための道具として、モノクロ-ナル抗体の作成を試みた。まず、N型カドヘリンとカテニンの複合体をニワトリの脳から抽出した。これをラットに注射して、そのリンパ球からハイブリド-マを作成し、これが産生する抗体の中から、カテニンと予想される分子量のタンパク質に反応するものを2種類分離した。その一つは分子量約100kdのタンパク質を認識し、もう一方は、約80kdのタンパク質を認識した。これらの抗体を用い、ニワトリ脳細胞の免疫染色を行った結果、前者は一部の細胞の細胞間境界を、後者は、細胞境界およびストレス繊維を染めることが分かった。すなわち、いずれもカドヘリンが分布する細胞境界が染まったことから、これらが認識する抗原はカテニンである可能性が示唆された。今後は、これらの抗原の実体を明らかにする予定である。 2.カドヘリン分子群に属する未知の分子をPCR法を用いて探索した。PCRのためのプライマ-としてカドヘリン分子間で保存されている細胞質領域の一部のアミノ酸配列を利用した。マウスおよびニワトリの脳からポリ(A) ^+RNAを分離し、これを用いてPCRを行った結果、5種類以上の新しいカドヘリンの存在が明らかになった。現在これらをクロ-ニング中である。
|
-
[Publications] Nose,A.;Tsuji,K.;Takeichi,M.: "Localization of specificity determining sites in cadherin adhesion molecules" Cell. 61. 147-155 (1990)
-
[Publications] Winkel,G.K.;Ferguson,J.E.;Takeichi,M.;その他: "Activation of protein kinase C triggers premature compaction in the fourーcellーstage embryo" Developmental Biology. 138. 1-15 (1990)
-
[Publications] Letourneau,P.C.;Shattuck,T.A.;Roche,F.;その他: "Nerve growth cone migration onto Schwann cells involves the calciumーdependent adhesion molecule,Nーcadherin" Developmental Biology. 138. 430-442 (1990)
-
[Publications] Fujimori,T.;Miyatani,S.;Takeichi,M.: "Ectopic expression of Nーcadherin perturbs histogenesis in Xenopus embryos" Development. 110. 97-104 (1990)
-
[Publications] Takeichi,M.;Inuzuka,H.;Shimamura,K.;その他: "Cadherin subclasses:Differential expression and their roles in neural morphogenesis" Cold Spring Harbor Quant.Biology. (1991)
-
[Publications] Takeichi,M.: "Cadherin cell adhesion receptors as a morphogenetic regulator" Science. (1991)