1990 Fiscal Year Annual Research Report
産育と教育の日本社会史に関する根本資料の調査・収集とその比較研究
Project/Area Number |
63450037
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
中内 敏夫 一橋大学, 社会学部, 教授 (70017135)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久冨 善之 一橋大学, 社会学部, 教授 (40078952)
関 啓子 一橋大学, 社会学部, 教授 (20107155)
藤岡 貞彦 一橋大学, 社会学部, 教授 (30012553)
|
Keywords | 産育 / 教育 / 社会史 / 日記 / 労働者家族 / 共同体 / 家族 / 家庭教育 |
Research Abstract |
まとめのための最後の資史料の集収をおこないながら、報告書の作成に多くの時間をそそいだ。本研究にかかわる資史料の集収期は、全国市町村自治体等が町誌、村史のための資史料の集収をおわり、史誌類を公刊してゆく時期のほぼ最後の段階に重なっていた。このことは、本研究にとって有利に働いたと思われる。あと一、二年おくれれば、集収力ははるかにおちたと思われる。史誌編集が終了したので、個人から集めた資史料は、本年度かぎりで所有者にかえす、図書館等で所蔵するとしても、しばらくは公開しないとする例にいくつかであった。 報告書は予定通り本年度中に公刊される。この報告書は、家族のおこなう教育の階層、職種、地域毎の社会学的、歴史的研究となった。この過程を通して、比較家族教育史研究とでもいうべき研究課題が、あらたにうかびでてくることになった。
|
-
[Publications] 中内 敏夫: "「教育」の誕生、その後" 叢書『産む・育てる・教える』第1巻(藤原書店). 8-19 (1990)
-
[Publications] 中内 敏夫: "高齢化社会と教育" 健康. 1990年10月号. 34-35 (1990)
-
[Publications] 久冨 善之: "「崩壊家庭」と子ども・学校" 生活教育. No.504. 7-14 (1990)
-
[Publications] 久冨 善之: "現代の家族と子どもの権利" 生活指導 臨時増刊. 33. 90-97 (1991)
-
[Publications] 関 啓子: "〈教育と社会〉学研究序説" 一橋論叢. 10. 19-39 (1990)
-
[Publications] 関 啓子: "いま、学校は?教師は?そして子どもたちは?" ソビエト研究所ビュレティン. 18-21 (1990)
-
[Publications] 藤岡 貞彦: "環境教育論の原型" 二十一世紀への政治経済学(有斐閣). 248-262 (1991)