• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

農村下請工業の変動と農家・農村生活の変化に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 63450081
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

豊田 尚  中央大学, 経済学部, 教授 (70054947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青野 寿彦  中央大学, 経済学部, 教授 (10055189)
池田 正孝  中央大学, 経済学部, 教授 (30055115)
島崎 晴哉  中央大学, 経済学部, 教授 (50054995)
栗原 源太  中央大学, 経済学部, 教授 (70096105)
江口 英一  中央大学, 名誉教授 (30096086)
Keywords「地域労働市場」 / 兼業農家 / 農村下請企業 / 農村工業 / 農家世帯形態 / 農外雇用 / 農村の不安定就業
Research Abstract

我々は、高度経済成長期後半以後の農村を基盤とする労働力の供給の性格を「地域労働市場」という概念で把握してきた。「地域労働市場」は農村を基盤として供給される労働力の今日的な特質を示すとともに、兼業農家の今日的性格、特に兼業農家における農業経営や、農外雇用の持つ意味を規定する重要な要因となっている。兼業農家の生活不安定の原因もこの「地域労働市場」と深くかかわっていると考えられる。しかも農家と「地域労働市場」とのかかわりは全農家に一律なものではなく、農家階層により異っているものと考えられた。
このような考えに立って、我々は昨年度にひきづつき、10年前に実態調査を行なった追跡調査として、伊那市富県地区・北荒井集落の農家実態調査を行なった。同時に、やはり10年前に行なった農村下請企業の追跡調査も実施した。
調査結果について今なお整理・分析の途中であるが、10年間の変化の特徴点を言うと
1.「地域労働市場」は依然として兼業農家を中心とする農家の生活と労働を左右する主要な要因となっていること。
2.農家の世帯形態はそれほど大きな変動は示していないが、その下で、世帯の流動はきわめて活発に行なわれていること。
3.農村の非農家世帯(外部から移転してきたものでない)には農家生活の持つ今日的な矛盾が集中していること。
4.農村部の下請企業も技術の進展と産業再編成の下で激変していること、等が明らかになりつつある。
今後の展望としてはこれらの知見を理論的に整理しつつ、「地域労働市場」が日本経済全体のなかで持つ意味の変化を検討しつつ、農家の労働と生活が今日かかえている問題の解明を行なっていくつもりである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中央大学経済研究所編: "中央大学経済研究所研究叢書" 中央大学出版部, (1991)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi