1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63450085
|
Research Institution | Kobe University of Commerce |
Principal Investigator |
辻 新六 神戸商科大学, 経済研究所, 助教授 (80047498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新沢 秀則 神戸商科大学, 経済研究所, 助手 (40172605)
堀 要 神戸商科大学, 経済研究所, 講師 (60181517)
有馬 昌宏 神戸商科大学, 商経学部, 助教授 (00151184)
井内 善臣 神戸商科大学, 情報処理教育センター, 助教授 (10094525)
河崎 俊二 神戸商科大学, 経済研究所, 教授 (30047469)
|
Keywords | DSS / 意思決定支援システム / 意思決定 / 定性的因果構造 |
Research Abstract |
去年度の定性的因果構造分析のための意思決定支援システムのプロトタイプの作成を受けて、今年度はそのプロトタイプを用いてシステムの構築を行うための実験を繰り返した。 意思決定支援システムは人間的側面の割合が他のシステム構築と比べて非常に高いため、それとともに、参加メンバ-が並行して研究を進めてきた対象となる各種領域の問題構造の洗い出しを行った。その結果、個別の問題ごとに要求されるシステムに対する要求が領域間で大幅に異なったため(例えば、変数の数、意思決定関与者の数と特性、アウトプットの形式などなど)、それぞれの要件をまとめあげることが先決問題であると認識して、領域間の問題構造の比較検討を行った。 また、本研究においては現実への適用が重要な課題であり、そのため刻々変化する利用可能な情報技術の進展のキャッチアップが不可欠となる。そのため最近急速に普及してきている戦略的情報システムについての研究にも鋭意努力を注いだ。 それらの研究の結果、定性的意思決定支援システムに対するニ-ズは非常に高ものであることが明確になる一方、実現可能性が高いことも判明した。しかし現状のEWS(エンジニアリング・ワ-ク・ステ-ション)では、システム構築に必須の要件となるマルチ・タスク、マルチ・ウィンドウなどの機能を使いこなすには、十分に便利であるとはいえず、オペレ-ティング・システムも含めて、より一層のソフト面での進展が望まれる。 以上、当初予定したシステム構築には、技術上とマンパワ-の面での制約から必ずしも達成したとはいえないが、今後の研究方向の基礎が十分に築かれたことから、来年度はシステムの完成に向けて努力する予定である。
|
-
[Publications] 辻新六: "ラインによる問題発見・解決のためのパソコン活用" IEレビュ-. 30ー4. 56-60 (1989)
-
[Publications] 辻新六: "問題解決支援システム" 神戸商科大学研究年報. NO.22.
-
[Publications] 河崎俊二: "研究・講演資料管理システム" 神戸商科大学経済研究所研究資料. NO.105. 1-93 (1989)
-
[Publications] 有馬昌宏: "資源制約付きプロジェクト・スケジュ-リングのためのDSS" 神戸商科大学60周年記念論文集. (1990)
-
[Publications] 堀要: "公共投資の経済効果" 商大論集. 41ー2. 137-150 (1989)
-
[Publications] 新沢秀則: "環境行政における意思決定支援" 神戸商科大学研究年報. NO.22. (1990)
-
[Publications] 辻新六担当執筆: "日経SIS担当部分「SISの企業組織に与えるインパクト」" 日経BP社, 5 (1990)