1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63470066
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
米山 宏 大阪大学, 工学部, 教授 (80029082)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑畑 進 大阪大学, 工学部, 助手 (40186565)
岩倉 千秋 大阪大学, 工学部, 助教授 (00029183)
|
Keywords | 導電性高分子 / ポリピロール / pHセンサー / 酵素センサー / ポリアニリン |
Research Abstract |
1. 導電性高分子への金属酸化物の取り込みと機能 ピロールの水溶液に種々の金属酸化物粉末をけん濁し、ここに白金板電極を浸漬して直流を印加し1mAcm^<-2>の通電を行ったところ、強酸性側に等電点を有するWO_3やSiO_2のけん濁液を用いたときには、これらの酸化物を取り込んだポリピロールが生成することを世界に先がけて見出した。 2.導電性高分子への酵素の取り込みと機能 グルコースオキシダーゼと電子伝達剤としてフェロセンカルボン酸ならびにヒドロキノンスルフォン酸アニオンを共存させたピロール水溶液を電解すると、これらが含まれたポリピロール膜が陽極上に生成した。このポリピロール膜はグルコースセンサーとしての機能を有しており、しかも、検体中に電子メディエータを溶存させる必要がないという、従来にはない優れた特徴を有していることが明らかになった。 3. 導電性高分子膜へのpHセンサ機能の付与 シュウ酸やマレイン酸などの二段階の解離を行う有機酸のモノアニオン存在下でピロールを酸化重合した場合には、得られたポリピロール膜内にモノアニオンが包含され、このモノアニオンがジアニオンに解離するpH領域でポリピロール膜の導電率が大きく変化することを見出した。この変化は可逆的に起こるので、pHセンサとしての応用の可能性に富んでいる。 4. 導電性高分子への酸化還元色素の取り込みと機能 ナフィオン溶液にカチオン性色素として知られているメチレンブルーならびにアニリンを溶解したものを電解すると、色素を固定したナフィオンがポリアニリン膜内に取り込まれ、ポリアニリンが良効な導電性を示す電位領域で色素が可逆性良く酸化還元を受けることを見出した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Susumu Kuwabata: The Journal of the Chemical Society,Chemical Communications. 779-780 (1988)
-
[Publications] Chiaki Iwakura: The Journal of the Chemical Society,Chemical Communications. 1019-1020 (1988)
-
[Publications] Y.Kajiya: Journal of Materials. (1989)