1988 Fiscal Year Annual Research Report
魚類における組織適合性抗原の雌雄差および性判別への応用に関する研究
Project/Area Number |
63480069
|
Research Institution | 東京水産大学 |
Principal Investigator |
尾城 隆 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (10201401)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
隆島 史夫 東京水産大学, 水産学部, 教授 (60041703)
岡本 信明 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (40114912)
|
Keywords | クローン魚 / 性転換雄 / 鱗移植 / 組織適合性抗原 / 性特異タンパク質 / 性分化 |
Research Abstract |
本年度は現在当研究室で継代飼育している雌性発生クローンギンブナ9系統のうち、CG'7604系統の2年魚を用いた。まず、性ステロイドにより雌性発生ギンブナ(すべて雌)の人為性転換を図る場合の適性処理条件が判明し、性転換雄は大量作出が可能となった。無処理雌の卵巣には、精巣もしくは間性的構造は全く認められず、一方、性転換雄2年魚の生殖腺は精子を充満した多数の小葉構造から成っており、完全な性転換に成功したものと思われる。そこで、雌間および雌と雄との間で鱗、皮膚、鰓蓋片等の交換移植を行ったところ、鱗移植による場合、雌間では正着するが、雄から雌への移植には弱い拒絶反応が認められた。本年度申請・購入した二次元電気泳動装置で、未熟生殖腺中の全タンパク質分子を雌雄間で比較検討したところ、明らかに性特異的な数数のタンパク質(抗原)分子が見出された。次に雄の精子を雌の腹腔に反復注射したところ、雌の血清中に精子を凝集(ロゼット形成)させる活性が現れた。抗体価の上昇も一応認められた。以上の結果から、少なくとも雄に特異的な抗原が存在し、雌の体内でそれに対する免疫応答が起こったものと推定された。 以上の結果から、雄特異抗原の存在(タンパク質分子)は明らかになったが、その生化学的性状や生理的機能、特に性分化に果たす役割を解明するため、次年度の課題として以下の項目を実施する。 (1)性特異抗原に対する抗体の効率的作製法の検討。【○!1】クローンギンブナ雌雄間における鱗移植法または精子注入法の改良。【○!2】性特異タンパク質分子の部分的精製法と、モノクローナル抗体作製法の検討。 (2)雌雄生殖腺のMoscona型再集合実験の実施と、性特異抗原の性分化誘導能についての吟味。 (3)性特異抗原の分布や発現時期の免疫組織化学的検討。
|
Research Products
(1 results)