1988 Fiscal Year Annual Research Report
下垂体前葉支配に関する視床下部神経機構・免疫組織化学的研究
Project/Area Number |
63480096
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
大黒 成夫 徳島大学, 医学部, 教授 (60035376)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川野 仁 徳島大学, 医学部, 講師 (20161341)
久野 節二 徳島大学, 医学部, 講師 (70136216)
|
Keywords | 下垂体前葉 / 神経支配 / 視床下部 / 免疫組織化学 |
Research Abstract |
実験動物はラットを用いた。異なった神経間の結合は我々が開発した電顕レベルでの二重免疫標識法によりシナプスを同定した。また、神経伝導路の研究にはWGAによる逆行標識法を用いた。性腺支配機構の研究:まず卵巣から延髄への知覚情報伝達系の有無について検索した。卵巣嚢内にWGAを注入した後3日後、WGAが迷走神経下神経節NPY細胞にとりこまれることをたしかめた後、下神経節にWGAを注入した。WGA含有神経線維は延髄・孤束核に入り、ここでTH陽性細胞周辺に分散した。この線維の分布はNPY線維の分布と一致する。このことから卵巣からの情報は迷走神経を介して孤束核のCA細胞に伝えられると判断し、報告する事にした。次に、このCA細胞が視索前野のLHRH細胞に投射しているならば卵巣の情報が神経経路によってLHRH細胞に伝達されることになる。そこで、WGAを視索前野に注入した。この場合WGAはこの部に分布する神経終末からとりこまれて、神経細胞を逆行性に標識する筈である。実際、WGAは孤束核のCA細胞にとりこまれる外、視床下部弓状核のNPY細胞、SP細胞にとりこまれた。したがって先に述べた、卵巣一延髄ー視索前野の情報伝達路があることが判明した。更に、NPY細胞とSP細胞から視索前野のLHRH細胞に投射があることが推測される。そこで二重標識法を用いて、LHRH細胞にNPYあるいはSPを含む神経終末があるかどうかに研究した。この場合、抗LHRHの代わりにLHRHの前駆体に対する抗体を用いてLHRH生産細胞の同定を容易にした。このことによりLHRH細胞はNPY、SPにより、かつ、既にLHRH細胞が脳幹由来のCA線維によりシナプスされていることから、LHRHは神経性に三重支配を受けていることが証明された。結果の一部は既に印刷中であり、一部はBrain Res.に投稿、他は論文化の途中である。
|
-
[Publications] Daikoku,S.;Chikamori-Aoyama,M.;Tokuzen,M.;Okamura,Y.;Kagotani,Y.: Developmental Biology. 126. 382-393 (1988)
-
[Publications] Daikoku,S.;Hisano,S.;Kawano,H.;Chikamori-Aoyama,M.;Kagotani,Y.;Zhang,R.: Neuroendocrinology. 47. 405-415 (1988)
-
[Publications] Kawano,H.;Daikoku,S.: Journal of Comparative Neurology. 271. 293-299 (1988)
-
[Publications] Kawano,H.;Daikoku,S;Shibasaki,T.: Journal of Comparative Neurology. 272. 260-268 (1988)
-
[Publications] Katoh,S.;Hisano,S.;Kawano,H.;Kagotani,Y.;Daikoju,S.: Cell Tissue Res.253. 297-303 (1988)
-
[Publications] Katoh,S.;Hisano,S;Daikoku,S.: Cell Tissue Res.253. 55-60 (1988)