1990 Fiscal Year Annual Research Report
CRF・活性アミン共鳴ル-プの解析ーストレスの再検討
Project/Area Number |
63480113
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
廣重 力 北海道大学, 医学部, 教授 (50000914)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
勝野 由美子 北海道大学, 医学部, 助手 (80177419)
本間 さと 北海道大学, 医学部, 講師 (20142713)
|
Keywords | 活性アミン / CRF / 生体振動現象 / メトアンフエタミン / 室傍核(PVN) / 視交叉上核(SCN) |
Research Abstract |
<1.周期的制限給餌と視床下部特定核における脳内アミンとCRF動態>___ー ストレスの一つとして周期的制限給餌(RF)をラットに負荷し、室傍核(PVN)、正中隆起(ME)、視策上核(SON)のCRF量とバゾプレッシン(AVP)量を測定してCRF動態とAVP動態との相関を検討した。ラットの摂食を一日2時間に制限するRFを3週間続けた後、2ー4時間間隔でラットを断頭し、パリコビッツのパンチアウト法とRIA法を用い、CRFとAVPを測定し、自由摂食のそれと比較した。血漿コルチコステロン値は、RF下では夕方の上昇が抑制され、給餌前ピ-クと摂食後の低下を示すことが知られているが、CRF量はPVN,MEともに血漿コルチコステロンとは逆の変動パタ-ンを示した。しかし、SONにおけるAVP量は血漿コルチコステロンと同様の変動パタ-ンを示した。また、in vivo マイクロダイアリシス法を用い、無拘束ラットのPVN内ノルアドレナリン変動を測定したところ、自由摂食下、RF下ともに血漿コルチコステロンと同様のパタ-ンを示した。 <2.メトアンフェタミン依存性振動体の特性解析>___ー メトアンフェタミン(MAP)は中枢神経内で強力なカテコ-ルアミン放出作用を持つが、ラットにMAPを慢性投与すると、SCNには依存しないが概日周期をもつ振動を行動、体温、血漿コルチコステロンなどの生理機能に発現する。そこで、MAP投与で安定した概日周期のリズムを発現しているSCNで破壊および正常ラットを用い、MAP依存性振動とRF依存性振動との異同を検討した。その結果、MAP依存性振動はRFに完全に同調すること、MAP依存性、FR依存性の両振動は松果体メラトニンにはリズムを発現しないことが明かとなり、これら2つの概日振動には、SCN非依存性の他にもいくつかの共通点の存在することが明かとなった。
|
-
[Publications] Honma,S.: "Is a homeostatic(Sーprocess)model applicable to methamphetamineーinduced locomotor rhythm in rats?" Jpn J Physiol. 40. S136 (1990)
-
[Publications] Kanematsu,N.: "Entrainment of methamphetamineーinduced rhythms to periodic food restrction:A Tーcycle experiment." Jpn J Physiol. 40. S137 (1990)
-
[Publications] Honma,K.: "Seasonal variation of human circadian rhythms:Sleep and Plasma melatonin rhythm." Jpn J Physiol. 40. S135 (1990)
-
[Publications] Mitome,M.: "Freeーrunning rhythm of foodーentrainable circadian oscillation is abolished by 6ーhydroxydopamine(6ーOHDA)." Jpn J Physiol. 40. S136 (1990)
-
[Publications] 本間 さと: "メトアンフェタミン依存性概日リズムに対する脳内アミンの影響。" 第7回生物リズム研究会抄録集. 9 (1990)
-
[Publications] 本間 さと: "メトアンフェタミン依存性概日リズムの中枢機構ー脳内アミンの操作とリズム変化" 第14回神経科学集会予稿集. 172 (1990)
-
[Publications] 本間 研一: "食事性コルチコステロン分泌の中枢機序:室傍核ノルアドレナリンとニュ-ロペプチドYの役割" 第14回神経科学集会予稿集. 174 (1990)
-
[Publications] Honma,S.: "Methamphetamine effects on rat circadian clock depend on actograph." Physiol.Behav.49. (1991)
-
[Publications] 吉原 俊博: "食餌性サ-カディアンリズムのフリ-ラン周期" 日本生理学雑誌. 52. 393 (1990)
-
[Publications] Hiroshige,T.: "SCNーindependent circadian oscillators in the rat." Brain Res.Bull.(1991)
-
[Publications] 吉原 俊博: "給餌性サ-カディアンリズムとラット視床下部ニュ-ロペアプチドY" 第68回日本生理学会大会予稿集. 265 (1991)
-
[Publications] 勝野 由美子: "給餌性コルチコステロンリズムとラット視床下部AVP、CRFの動態" 第68回日本生理学会大会予稿集. 266 (1991)
-
[Publications] 三留 雅人: "給餌性サ-カディアンリズムとラット室傍核ノルアドレナリン変動" 第68回日本生理学会大会予稿集. 320 (1991)
-
[Publications] 本間 さと: "メトアンフェタミンにより発現する視交叉上核非依存性振動の脳内機構" 第68回日本生理学会大会予稿集. 320 (1991)
-
[Publications] 兼松 伸枝: "光照射によるラットメラトニン分泌抑制の波長特性" 第64回日本内分泌学会学術総会. (1991)