1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63480155
|
Research Institution | Nigata University of Phermacy and Applied Life Sciences |
Principal Investigator |
多村 憲 新潟薬科大学, 薬大部, 教授 (50027314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大橋 典男 新潟薬科大学, 薬学部, 助手 (10169039)
浦上 弘 新潟薬科大学, 薬大部, 講師 (80139732)
|
Keywords | リケッチア・ツツガムシ / 型特異的抗原 / 遺伝子クロ-ニング / アミノ酸配列 / 遺伝子構造 / シグナルペプチド / トランスメンブラン蛋白 |
Research Abstract |
我々はこれまでの研究から、(1)Rickettsia tsutsugamushには従来から知られているGilliam,Karp,Katoの標準3株の他にいくつかの血清型が存在すること、(2)これらの血清型はリケッチア表面に存在する54ー56k蛋白の型特異的抗原性によること、(3)リケッチアの病原性の強弱は54ー56k蛋白の構造の差異に関係すること、を明かにした。この事実から我々は54ー56k蛋白の病原因子としての機能を明からすべく本研給を開始した。そして昨年度の研究において、上記標準3株から54ー56k蛋白を精製し、そのNー末端アミノ酸配列を解明したところ、株間で特異な構造の差異があることが判明した。 本年度はさらに54ー56k蛋白の全アミノ酸配列を決定するため、まずGilliam株についてこの蛋白の遺伝子のクロ-ニングを試みた。まず昨年明かにしたNー末端アミノ酸配列から想定それるオリゴヌクレオチドプロ-ベを合成し、これをリケッチアDNAの制限酵素切断フラグメントとハブリダイズさせたところ、2.3kbフラグメントを検出した。次ぎに常法によりこの2.3kbフラグメントをクロ-ニングし、その全塩基配列を決定して、その結果から遺伝子の読み取りにより合成される蛋白の全アミノ酸配列を決定した。その結果、この2.3kbフラグメント中にGilliam株の54ー56k蛋白の全遺伝子が存在すること、その蛋白の構造中には昨年明らかにしたNー末端アミノ酸配列を含み、その上流にはシグナルペプチドが存在すること、蛋白は502個のアミノ酸からなり、分子量53,802で、トランスメンブラン蛋白の性状を保持すること、を明かにした。また遺伝子のGーC含量は41%で、遺伝子の上流にはリボソ-ム結合領域やコンセンサスプロモ-タ-配列が存在することも判明した。来年度はGilliam株以外の株についても同様の検索を行い、株間の54ー56k蛋白の構造状の差異を明かにする予定である。
|
-
[Publications] Ohashi,Norio: "Purification and partial characterimation of a type-specific antigen of Rickettsia tsutsugamushi." Infection and Immunity. 57. 1427-1431 (1989)
-
[Publications] 宮村、定男: "各種化学療法剤に対するRickettsia prowazekii,R.rickettsii,R.sibiricaおよびR.tsutsugamushiの感受性の比較" 日本感染症学雑誌. 44. 717-721 (1989)
-
[Publications] Urakami,Hiroshi: "Serodiagnosis of scrub typhus with antigens immobilizes on nitrocellulose sheet." J.Clin.Microbiol.27. 1841-1846 (1989)
-
[Publications] 多村 憲: "ドットブロット法による恙虫病診断法の検討" 日本カンセン症学雑誌. (1990)
-
[Publications] Ohashi,Norio: "Molecular cloning and nucleotide sequence of type-specific antigen(TSA)-encoding gene(rsg56)from Rickettsia tsutsugamushi" Gene. (1990)
-
[Publications] Ohashi,Norio: "Characterization of a new antigenic type,Kuroki strain,of Rickettsia tsutsugamushi isolated from a patient in Japan"
-
[Publications] 多村、憲: "リケッチア" 医歯薬出版 竹田美文、浜田茂幸、上田重晴、垣内史堂編,