1988 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトの加齢に伴う免疫系の変化をモデルにした老化の発現機序の解析と自己免疫との関連
Project/Area Number |
63480191
|
Research Institution | Shimane Medical University |
Principal Investigator |
坂根 剛 島根医科大学, 医学部, 助教授 (40127519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 裕司 島根医科大学, 医学部附属病院, 医員
|
Keywords | 老化 / リンパ球活性化機序 / T細胞 / B細胞 / 全身性エリテマトーデス / パーコール不連続比重遠心法 / CD3抗体 |
Research Abstract |
老化の機序についてはいくつかの作業仮説が提唱されている。そのひとつに老化に自己免疫過程が関与するという老化の自己免疫説がある。本研究ではT,Bリンパ球の活性化機序の加齢変化を検討した。黄色ブドウ球菌CowanI株(SAC)は静止期B細胞に作用して、その活性化と増殖を誘導する。老人B細胞にSAC刺激を行うと若年者群に比べて著しい反応低下が認められた。pokeweed mitogen(PWM)は部分的に活性化されたB細胞に働いて、T細胞の補助の下で免疫グロブリン(Ig)を産生する。老人B細胞によるPWMに対する反応は若年者と同等の反応を示した。一方、in vivoの段階で十分に活性化されたB細胞は、in vitroの刺激なしに自発的にIgを産生する。老人ではこの自発的なIg産生細胞が有意に増加していた。さらに老人B細胞にパーコール不連続比重遠心法を行うと活性化B細胞が分布する低比重分画B細胞が増加し、静止期B細胞が分布する高比重B細胞が減少していた。このB細胞全体が活性化の方向に移動している活性化パタンは典型的な自己免疫病である全身性エリテマトーデス(SLE)のそれに極めて類似している。しかしSLEB細胞とちがって老人ではB細胞自体に本質的な異常はなかった。すなわち、高比重分画静止期B細胞のSAC反応性はSLE患者では高反応を示したが、老人では正常反応を示した。次にTリンパ球機能を評価する目的で、老人のT細胞を単球存在下でマウスIgG_<2a>CD3抗体で刺激し、その増殖を調べた。老人でこの反応が有意に低下していたが、この反応はインターロイキン2を外来性に加えたり、CD3抗体をプレートに固相化することで恢復し、T細胞活性化の初期事象に異常のあることが推察された。すなわち、老人のT細胞異常の若放りは、適当なシグナルの付加で可能であることが示唆された。
|
-
[Publications] Sakane,T.: Arthritis Rheum.31. 80-87 (1988)
-
[Publications] Suzuki,N.: J.Clin.Invest.81. 261-269 (1988)
-
[Publications] Suzuki,N.: Clin.Exp.Immunol.71. 343-349 (1988)
-
[Publications] 山内康平: 臨床リウマチ. 1. 28-35 (1988)
-
[Publications] 三木知博: 日本内科学会雑誌. 77. 524-529 (1988)
-
[Publications] Niwa,Y.: Life Sciences. 42. 351-356 (1988)
-
[Publications] Sakane,T.: Am.J.Med.
-
[Publications] 上田裕司: 内科宝函.
-
[Publications] 坂根剛: 病態生理. 7. 59-61 (1988)
-
[Publications] 坂根剛: 最新医学. 43. 312-320 (1988)
-
[Publications] 坂根剛: 医学のあゆみ. 145. 96 (1988)
-
[Publications] 坂根剛: 日本臨牀. 46. 755-763 (1988)
-
[Publications] Niwa,Y.: Clinica Chimica Acta. 174. 1-14 (1988)
-
[Publications] Tsuchida,T.: J.Immunol.140. 3446-3449 (1988)
-
[Publications] Murakawa,Y.: Arthritis Rheum.31. 826-833 (1988)
-
[Publications] 村川洋子: 日本臨床免疫学会会誌. 12. 107-113 (1989)
-
[Publications] Sakane,T,: Clin.Exp.Immunol.
-
[Publications] Suzuki,N.: J.Clin.Invest.
-
[Publications] 坂根剛: 臨床免疫. 20. 344-354 (1988)
-
[Publications] 高田伸介: 腎と透析. 25. 907-908 (1988)
-
[Publications] 高田伸介: 生体防御. 5. 199-210 (1988)
-
[Publications] 坂根剛: 臨床免疫.
-
[Publications] 坂根剛: 臨床免疫. 印刷中.
-
[Publications] 坂根剛: 臨床免疫.
-
[Publications] 坂根剛: 臨床免疫.
-
[Publications] 坂根剛: リウマチ科.
-
[Publications] 坂根剛: 現代医療.
-
[Publications] 高田伸介: Medical Immunology.
-
[Publications] 坂根剛: 臨床免疫.
-
[Publications] 坂根剛: "リウマチ学の研究(塩川優一,御〓清允,七川歓次,本間光夫,監修)" 同文書院,
-
[Publications] 坂根剛: "免疫・炎症・膠原病ーその基礎、臨床、治療ー(水島裕 編)" メディカル葵出版,
-
[Publications] 坂根剛: "図説内科診断治療講座 第13巻関節リウマチ、膠原病と類縁疾患(安倍達 編)" メジカルビュー社,
-
[Publications] 坂根剛: "新医科学大系、第8巻B生体の防御機構ーー免疫応答(山村雄一,吉利和 監修)" 中山書店,
-
[Publications] 坂根剛: "第22回日本医学会総会総会会誌〔I〕(第22回日本医学会総会会誌編集委員会編)" 協和企画通信, (1988)
-
[Publications] 星野孝: "第22回日本医学会総会総会会誌〔II〕(第22回日本医学会総会会誌編集委員会編)" 協和企画通信, (1988)