1988 Fiscal Year Annual Research Report
消化管における上皮細胞増殖因子(EGF)前駆体の生理的、病態的意義に関する研究
Project/Area Number |
63480204
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
伊藤 誠 名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (90137117)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 忠寿 名古屋市立大学, 医学部, 助手 (90182047)
横山 善文 名古屋市立大学, 医学部, 助手 (00145723)
|
Keywords | EGF前駆体 / 高分子EGF / 酵素免疫測定法 |
Research Abstract |
1.高分子EGFの精製 高分子EGFの尿よりの精製はゲル濾過等によりおこなったが、尿中の高分子EGF濃度は低く、約300ng(ヒトEGF換算)を精製したにすぎなかった。そのため、EGF前駆体EIA系のスタンダードには湧永製薬株式会社より提供された高分子EGF(5μgヒトEGF換算)を使用している。ヒト尿中の高分子EGFは収量が低く、高分子EGF精製には大量スケールの精製法が必要であると考えられた。 2.ペプチド合成によるEGF前駆体抗原の合成 Bellらによって決定されたEGF前駆体の分子構造中高分子EGFに相当する部分(N末端より828-1023番目)のアミノ酸配列のうち、858-873(分子量1668)、952-969(分子量2099)の2種類のポリペプチドを合成した。(塩野義製薬に合成を依頼) 3.抗EGF前駆体抗体の調製及びEIA系の確立 合成したペプチドをbovine serum albumin(BSA)をキャリアとして家兎に免疫したところ、858-873,952-969の両ペプチドに対する抗体が得られた。抗体価測定にはimmunablottingとEGF抗体を用いたヘテロEIA法を用いた。これらの抗体(γ-G1b分画)から、それぞれのペプチドにアームスペーサーをつけセファロースに結合させたアフィニティカラムにより、さらに特異的な抗体を単離した。現在この特異抗体を用いEGF前駆体EIA系を調整している。 4.免疫組織化学的検討 今後、抗EGF前駆体抗体を用い、手術、剖検で得られるヒト唾液腺、消化管組織、膵、肝、腎などを対象にヒト臓器に於けるEGF前駆体あるいは高分子EGFの局在と産生細胞の同定を行う予定である。
|
-
[Publications] Makoto Itoh.: J Clin Gastroenterol. 10(Suppl.1). 7-12 (1988)
-
[Publications] Takashi Joh.: Acta Endocrinol. (1989)
-
[Publications] 伊藤誠: クリニカ. 15. 348-354 (1988)
-
[Publications] 伊藤誠: 医薬ジャーナル. 24. 2667-2672 (1988)
-
[Publications] 宮本忠寿: 日消誌日. 85. 1077-1081 (1988)
-
[Publications] 城卓志: 消化管ホルモンVIII. (1989)
-
[Publications] 伊藤誠: "EGF, 『胃粘膜防御の仕組み/あゆみと展望』" 医歯薬出版, 1988
-
[Publications] 伊藤誠: "Epidermal Growth Factor(EGF)の胃粘膜防御作用と抗潰瘍剤としての臨床応用, 『胃炎・消化性潰瘍と胃粘膜防機構,Sofalcon Symposium 1987』" メディカルビューン, 1988