1990 Fiscal Year Annual Research Report
サルコイド-シスおよび過敏性肺炎の発症機作に関する分子生物学的研究
Project/Area Number |
63480212
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
小西 一樹 岩手医科大学, 第三内科学講座, 助教授 (00091687)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
二宮 由香里 岩手医科大学, 第三内科学講座, 副手 (00172734)
|
Keywords | 肺サルコイド-シス / 過敏性肺炎 / 気管支肺胞洗滌 / 肺胞マクロファ-ジ / リンパ球 / ILー2 / ILー2受容体 / TNFーα |
Research Abstract |
サルコイド-シス(サ症)、過敏性肺炎(HP)の両間質性肺症患患者より、気管支肺胞洗滌法によって肺胞マクロファ-ジとリンパ球を採取し、それぞれの活性化因子として、TNF(腫瘍壊死因子)、ILー2(インタ-ロイキン2)、ILー2R(ILー2受容体)に着目して研究をすすめた。 (1)肺胞マクロファ-ジのTNF産生能に関する研究:サ症患者とHP患者の気管支肺胞洗滌液を濃縮し、TNFーα,ILー1βを測定したところ、何例かの患者でそれらが高値を示した。肺肉芽腫産生にこれら両物質の関与が推定されたので、モルモットの肺に直接ILー1,TNFーαを経気道的に注入して病理組織像などを観測した。ILー1,TNFーα注入群では、肉芽腫形成を伴う間質性肺炎像が得られた。これらの病理的変化は抗ILー1,抗TNFーαの静注+腹腔内注射によって抑制を受け、肉芽腫形成に対して、ILー1とTNFーαが何らかの形で関与していることが示唆された。サ症とHP患者の肺胞マクロファ-ジよりRNAを抽出し、TNFーαcDNAプロ-ブを用いたノ-ザン解析を現在実施中である。 (2)肺内リンパ球のILー2およびILー2RmRNA発現の検討:サ症、HP患者の気管支肺胞洗滌によって得られたリンパ球と末梢血のリンパ球よりRNAを抽出し、ILー2およびILー2RのmRNAをこれらのリンパ球が発現しているか否かをそれぞれのcDNAプロ-ブを用いノ-ザンブロット解析して検討し、同時にこれらのリンパ球のILー2産生能、ILー2R表面マ-カ-と比較検討した。HP患者の肺胞洗滌によって得られたリンパ球はILー2Rの発現率が高く、肺胞洗滌液中のみならず循環血漿中にも可溶型ILー2Rが検出された。さらにこのリンパ球からRNAを抽出して、ILー2RのcDNAプロ-ブを用いたノ-ザン解析を行ったところ、ILー2RmRNAを検出することができた。
|
-
[Publications] K.KONISHI et al: "Soluble ILー2 receptor and hypersensitivity pneumonitis" Am.Rev.Respir Dis. 141. A314 (1990)
-
[Publications] 小西 一樹et al: "ハト飼病の1例" 日本胸部疾患学会雑誌. 28. 165-171 (1990)
-
[Publications] 小西 一樹et al: "喫煙の過敏性肺炎発症抑制に関する実験的研究" 厚生省特定疾患「びまん性肺疾患」調査研究班平成元年度報告書. 124-126 (1990)
-
[Publications] 小西 一樹: "過敏性肺炎" 日本臨床. 48. 350-354 (1990)
-
[Publications] 小西 一樹: "免疫反応の場としての肺間質" 日本臨床. 48. 455-460 (1990)
-
[Publications] 小西 一樹: "サルコイド-シスの臨床検査所見" 医学のあゆみ. 156. 17-20 (1991)