1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63480227
|
Research Institution | Osaka University School of Medicine |
Principal Investigator |
多田 道彦 大阪大学, 医学部, 教授 (90093434)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
乾 誠 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
星田 四朗 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
葛谷 恒彦 大阪大学, 医学部, 助手 (80150340)
|
Keywords | 再酸素化心筋障害 / 活性酸素 / フリ-ラジカル / 電子スピン共鳴法 / スピントラップ |
Research Abstract |
我々は、再灌流心筋組織において直接酸素フリ-ラジカル(オキシラジカル)産生を検出し得るか否かをみる目的で、虚血再灌流心筋中のオキシラジカル濃度を電子スピン共鳴法(ESR)で測定した。方法は、成犬(10ー14kg)をペントバルビタ-ル麻酔下に開胸し、左冠状動脈前下行枝を90分間結紮後に5時間再灌流を行った。いくつかの個体はhuman recombinant superoxide dismutase(hーSOD,2.5mg/kg/hour)とcatalase(2.5mg/kg/hour)を左心房に留置したカテ-テルから持続的に点滴した。虚血部並びに非虚血部心筋組織を貫壁的に生検採取し、直後に液体窒素中に凍結させた。凍結した組織片をカリウム燐酸緩衝液中で50mM 5,5-dimethyl-1-pyrroline-n-oxide(DMPO)と反応させて10秒以内に急速解凍し、DMPO反応溶液を材料とした。その結果、(1)虚血持続下及び非虚血部心筋からはDMPO radical adductのシグナルを検出しなかったが、再灌流心筋からはDMPOーOOH(a_N=14.2G、a_Hβ=11.7G、a_Hγ=1.3G)とDMPOーOH(a_N=a_H=14.9)の混合シグナルが検出された。(2)再灌流直後には15秒をピ-クとする主にDMPOーOOHの産生を認めた。このピ-クの持続時間は短く、1分間以内に消失した。その後、再灌流5時間後までDMPOーOOH並びにDMPOーOHの特異的スペクトルが検出され、各々再灌流後1時間、3時間にピ-ク値5.4、19.5μM/0.1g tissueを示した。(3)hーSOD、catalaseの投与によってDMPOーOOH産生はほぼ完全に抑制されるが、DMPOーOH産生には有意な影響を与えなかった。(4)梗塞サイズは、90分間虚血後18.3±4.8%(mean±SEM)であったが、5時間再灌流後には43.6±7.2%と著明に拡大した。以上の結果は、虚血ー再灌流心筋障害において、再灌流直後のみならず、再灌流後数時間大量のオキシラジカル(・O_2^-、・OH)が虚血ー再灌流心筋局所において産生され、これが心筋梗塞の進展に密接に関連することを示唆した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] T.Kuzuya et al.: "Role of free radicals and neutrophils incanine myocardial reperfusion injury:myocardial salvage by a novel free radical scavenger,2-octadecylascorbic acid." Cardiovasc.Res.23. 323-330 (1989)
-
[Publications] S.Hoshida et al.: "Attenuation of neutrophil function by inhibitors of arachidonate metabolism reduces the extent of canine myocardial infarction." Am.J.Cardiol.63. 24E-28E (1989)
-
[Publications] M.Nishida et al.: "Polymorphonuclear leukocytes induced vasoconstriction in isolated canine coronary arteries." Circ.Res.66. 253-258 (1990)
-
[Publications] T.Kuzuya et al.: "Detection of oxygen-derived free radical generation in the canine postischemic heart during late phase of reperfusion." Circ.Res.66. (1990)